※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子供の学費を貯めるための貯金口座について、どの銀行が良いか教えてください。大きな銀行やゆうちょ銀行を考えています。

子供が生まれて直後から学費を貯めて行こうと思っています。
変動型の保険を掛けて行く予定です。

皆さん、子供用の貯金口座は、どこの銀行使われてますか?

家の近くの三井住友銀行などの大きめの銀行にしようななとも思うのですが、ゆうちょ銀行なんかもありかなと迷っています。

何かおすすめあればご教示いただけると助かります!

コメント

すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

親の口座からの資金移動が多くなるので、親の給与振込口座と同じ金融機関で開設しました️⭕️
その金融機関は、同一金融機関の口座間振込手数料がインターネットバンキングを利用すると無料なので、結構助かってます💮

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!教えて下さりありがとうございます!

    すけたろうさんは、親と同じ金融機関で開設されたのですね!

    開設する口座を一旦親名義にしたいのですが、その場合将来子供に引き渡す時に贈与税がかかってくるのが不安でどうしようかなと今迷っていました。

    このあたりも含め考えたいと思います😭

    • 7月8日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    三井住友銀行も同一金融機関内なら振込手数料無料ですよね🫶

    我が家も親名義にしてますよ🙋
    贈与税の件は、そもそも税制改正の可能性があるので今対策しても無駄になる可能性があることと、何千万、何億になるならともかく、何百万くらいの額ならやり方は沢山あるので気にしてません🙌🫶
    (我が家はそのくらいの額の予定です🥺)
    良い方法が見つかると良いですね👌

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!同一金融機関なら振込手数料って大きいなと思いました!!

    贈与税の件は税制改正の可能性もあるんですね!

    色々銀行にも確認してどこで作るのが良いか考えてみます!参考になりました💡

    • 7月8日
ねねこ

地方在住ですが、将来上京するかなとか色々と考えて、どこに行っても郵便局ならあるなぁという理由でゆうちょ銀行にしました🙋🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりゆうちょが安心ですよね💦

    事情あって親名義で一旦口座を作りたいことから、贈与税の問題で、ゆうちょ銀行にすべきか色々迷ってました😭

    • 7月8日
あぴ

どこでも使えるようにゆうちょにしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりゆうちょ銀行だと安心ですよね!

    一旦親名義で口座を作る事情があるため、どこにしようか迷ってました。
    色々考えてみたいと思います

    • 7月8日