※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園を卒園した女性が、親子交流遠足に卒園生が参加することについて悩んでいます。卒園生が参加することで新入生や進級生に影響があるのではないかと心配しています。皆さんの意見を伺いたいです。

今月幼稚園を卒園しました。子供を通して仲良くしてきたママたち5人のグループラインがあります。
「寂しい」のラインがずっと続いています😅

そして本題が、うちの幼稚園では毎年新年度に親子交流遠足があり園近くの無料の大きな公園などで自由に先生たちと交流するようなイベントをしています。

ひとりのママが交流会の日に公園に行って先生たちに会いに行こう!絶対喜んでくれるよー!と言い出しました。

卒園前から来年度のスケジュールは流れていたので親子交流遠足が行われる日程はわかっています。
毎年公園も無料の誰でも入れる公園なので園の家族以外も他の方でも賑わっています。
なので卒園生がたまたまいてもおかしくはないのですが、、

この5人は全員上に兄姉はいるけど下はいません。
なので下の子と一緒に参加みたいなことはできません。

私的には新年度で新入生の子が先生たちに慣れる場だったり、進級した子たちも新しい先生やお友達に慣れる場、先生もまたそうだと思います。そのために設けた一日なのでそこに卒園生が「寂しいから」「先生が喜んでくれるから」と押しかけるのってどうなの、、?って感じで💦

流動的な感じなので混じっていても全然分からないし行ったら行ったで先生たちも笑顔をみせてくれるとは思います。
でもこれ卒園生みんながやったら(うちはわりとマンモス園)迷惑じゃない?って感じで。


皆さんどう思いますか?
重く考えすぎですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

卒園生がいると、新入生が話しかけにくくなるのでわたしなら行きません😣💦
寂しいなら、その5組?だけで幼稚園に後日会いに行くとかでいいと思います。

はじめてのママリ🔰

寂しいけど、引きずりすぎて空回りしてると思います😭
先生は仕事中で遊んでるのとは違いますよね😥😥

はじめてのママリ🔰

めんどくさって思いながら読んでました🤣
こういう微妙なラインの提案してくる人苦手でいまうちも去年卒園したクラスLINE稼働させて微妙な提案してきてる人います笑
同じく先生に会いに行こう的な。

公園だしいてもおかしくないし挨拶する位はいいんだろうけど、ただ相手はあくまで園の行事中なのでお仕事中ですもんね💦

deleted user

卒園したのに親子交流などの園のイベントに参加する必要ある?って思っちゃいますね😅

先生も卒園生を見送るの毎年恒例行事ですし、喜ぶも何もないと思ってます。
寂しいとか、鬱陶しいですし、諄いと思います。行かないです😅

はじめてのママリ🔰

私もちょっとそれは違うんじゃない😅?とは思います。

けどみんながそれで盛り上がってるなら「じゃあ在園児の邪魔にならないように一瞬だけ顔出そうか☺️」みたいに角が立たない感じに言って、もう行くしかないですよね💦

うさ

私も質問者さんと同じ考えですね😅
先生たちは笑顔で対応してくれると思いますが、正直わざわざその日に行くのは迷惑では…と思ってしまいます💦
在園児の方たちを優先して見てあげてほしいですよね💦

メル

幼稚園で働いているものです。
うちにも、親子遠足がありますが、その時に卒園生がその場にいたとしても、会えて嬉しい♡という気持ちはもちろんありますが、ゆっくりお話ししたりはできないと思います。(当たり前ですが在園児の対応が優先になるので)
「わー!◯◯ちゃん♡元気そうで嬉しいよ〜!またいつでも幼稚園に来てね♡」で、終了になるかなと思います。
行ってもいいかとは思いますが、迷惑ではないけど、なんで今日?ここで?とは、正直思います💦マンモス園なら尚更そうなるかなと思います。