※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

卵白を食べた後に発熱があり、軽い風邪と診断されましたが、卵アレルギーの可能性が気になります。アレルギーの症状はありませんが、どう思われますか?

卵アレルギーの可能性はありますか?

今日白身5gを10時からの離乳食で食べさせました。
食べ終わってすぐ10:30頃のミルクを飲ませている時に首の後ろが熱いことに気付き熱を測ると37.7℃でした。

朝は夫がミルクを飲ませていたのでその時は熱さは分からず、9時に起きた時の保湿は私がしましたがそんなに熱いとも思いませんでした。
塗っただけなのでじっと触ってもいませんでしたが。
朝夫が飲ませたミルクは50mlしか飲みませんでした。
普段なら200ml飲みます。

咳や鼻水や嘔吐など、その他の病気らしい症状がなかったためこもり熱かと思って時間を空けて何度か熱を測り直しました。
どうやらこもり熱ではなく発熱のようだったので病院に行くことにして、11:30には小児科に着いて診察を受けました。

喉が少しだけ赤くなっているので軽い風邪という診断でした。
その時に先生に言えばよかったのですが、初めての発熱でそこまで気が回らなくて、白身を食べさせたことを言い忘れました。

白身は耳かき1、1g、2g、3gとクリアしていて、今まで何もありませんでした。
今回も湿疹などアレルギーらしい症状はなかったのですが、その発熱が実は卵アレルギーのものである可能性があるのなというのが気になっていることです。

元気もあり夕方の離乳食も完食しましたが、熱は夕方くらいまで37.5℃くらいあり、18:30頃に寝る前も37.3℃でした。
正常範囲内に戻りましたが普段は36.8℃くらいなので少し高いです。

診断通り軽い風邪なのでしょうか?
卵アレルギーの可能性はないでしょうか?

コメント

ゆうママ

喉が赤くなっているなら風邪の可能性が高い気がします💦
熱が完全に落ち着いてから、白身再チャレンジで慌てなくていいと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます!
    白身はまた5gで良いのでしょうか?
    もう一度耳かき1から始めた方がいいですか?

    • 3月24日
  • ゆうママ

    ゆうママ

    クリアしているところから
    再挑戦でいいと思いますよ😄
    卵は時間かけてゆっくりでいいとわたしも医師に聞きました☺️

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうしてみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月25日