
妊娠高血圧腎症で超低出生体重児を出産し、赤ちゃんに会えない寂しさと不安を感じています。2ヶ月以上この気持ちをどうコントロールすれば良いでしょうか。
妊娠高血圧腎症と胎児発育不全により、超低出生体重児赤ちゃんを30w1dで出産しました。
出産後赤ちゃんに会いに行ってはいろんな感情で泣いてばかりいたのですが、助産師さんに話を聞いてもらってなんとか心が落ち着いてきた頃、私のみ先に退院になり、家についた途端、NICUに簡単に会いに行けない(入院中は自由に会いに行けてた)ことに無性な寂しさと不安を感じ涙がでてきます。
赤ちゃんは2ヶ月以上は入院になると言われていて、こんな気持ちのまま2ヶ月以上も過ごすことができるのか不安でたまらないです。
同じような境遇の方いらっしゃいましたら、どのように気持ちをコントロールしていたか教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 3歳0ヶ月)

はじめてのママリ
出産おめでとうございます🎉
私も31週で末っ子を出産しています。
突然の出産で、心も付いていけなくて毎日不安になって泣いて、病院にいるんだから大丈夫と気持ちが浮上してを繰り返してました。
自分の産んだ子と離れ離れになってるのだから、はじめてのママリさんが不安になっても仕方ないですよ。
私は、子どもの日々の成長を見ることで、1つずつ不安な気持ちが和らいでいった感じです。後は、たくさん泣いてたくさん話を聞いて貰うことです。話すことで、気持ちの整理をしていけるので誰かに話を聞いてもらうことがいいのかなぁと思います。

はじめてのママリ🔰
私も3月28日に妊娠高血圧症候群により緊急帝王切開で一卵性双生児を33w6dで出産しました。
子供達に今日初めてNICUで会いました。やはり色々な感情になりました。
こればっかりはしょうがないと分かっていてもどうしても自分自身を責めています。
今はとりあえず私自身が元気になって母乳を届けるぞ🤱
それだけしか考えないように生きています。きっとこの産まれてきてくれた嬉しいさお腹で育てきれなかった悔しさはいつまでも残ると思いますが全ていい思い出にしてやろうと思っています。
同じ境遇の人がいらっしゃると思うだけで私自身、1人じゃないんだと思えました。ありがとうございます😭
1人じゃありません。一緒にこの険しい道を乗り切りましょう☺️

heaco!🌺
出産おめでとうございます🎉
私も全く同じで3月半ばに34wで出産しました👶
入院中も小さく産んでしまったことやNICUに長く入院させてしまうなぁなど、寂しい悲しい気持ちでいっぱいでした。。。
今は搾乳して毎日NICUに面会に行っています◎
クヨクヨしていても仕方ない!と思うようになり、赤ちゃんが私の体を休ませる時間をくれたんだ!と思いながら過ごしてます!
NICUにも同じ頑張ってる赤ちゃん👶やお母さん達が沢山いるので、私も頑張らなくちゃと思えます🤣(私の場合ですが、、、)
今は体をしっかり休めてから、赤ちゃん👶に会いに行けるのであれば毎日会いに行ってあげてください😊♡それだけでも立派なお母さんです!頑張ってます!でも、無理しないで辛い時は、旦那さんや身近な人に吐き出すことも大事です!◎
コメント