
娘が友達に引っ掻かれることが多く、先生に相談したところ、娘も友達を叩いていると聞き安心したが、トラブルの原因は友達にもあるため、家庭での対策には限界があるのではないかと感じています。
こんなこと言ったら批判されるのは分かっているけど、娘がよくお友達に引っ掻かれたりして傷を作って帰ってくるから先生に言ったら、「娘ちゃんもお友達にやってます」って言われた。
やられてるばかりじゃないと知って少し安心してしまった😅
もちろん、娘にはお友達を叩いたりしてはいけないことと口で言うように伝えたし、先生も気にしてみてくれてるけど
先生からトラブルの状況を聞くと、トラブルの原因はお友達のこともあるから(お友達が娘を叩いてきたりしてちる)家でやれることには限界がある
- aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳(2歳4ヶ月)
コメント

𝙷𝙰𝙽𝙰
小さい子はまだ上手く言語化できない分
手が出ちゃいますよね💦
やられてばっかりだと、不安だけど
やり返したりも出来てるなら逞しい!今だけだけどおめめとか、傷が残るのだけは〜って思いますよね😭

ママリり
その気持ちわかるかも…
もちろん自分の子から手が出たならだめだけど相手からなら自己防衛になりますよ!
-
aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳
自己防衛するのも大事なことですよね😌
こちら側ばかりやられてると心配ですが、やってることもあると思うと仕方ないって思えますよね😅- 3月24日
aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳
目は怖いですね😣
やり返してるならお互い様だしいっかって思ってしまいました😂