※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月の子どもがご飯やミルクを飲まず、寝るまでに時間がかかることに悩んでいます。同じ経験の方は共感してほしいです。

生後9ヶ月です

ご飯食べない
ミルク飲まない
寝ない(寝るまでに時間かかる動き回る)

で悩んでます。

同じような方共感して元気ください🥲🥲

コメント

ままり

共感しかないでーす!!
その頃は離乳食食べてくれてましたが最近は食べません!!
ほんっっっとにストレス😇
特に、食べない飲まないは生命に関わるからほんとにストレスかかりますよね。
これ、周りにこういう人いないからわかってくれる人が本当にいなくてしんどい!!
たまに、もう誰かかわってくれーって思っちゃいます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、栄養足りてないよなっていう焦りからだんだんいらいらしてきて子供に強く言っちゃって寝る前に反省してます。。

    わかってくれる人がいるだけで救われます🥲頑張りましょうね!!

    • 3月23日
NACO

うちは新生児の頃からよく寝る子で、ミルクも適量飲んでいますが、離乳食を本当に食べません😓
離乳食始めた頃は何でもパクパク食べてましたが、中期に入ってから食べムラが出始めて、徐々に食べられる量も増えてはいますが、3回食が始まってもまだ食べムラありありです😇
食べる時は80g頑張りますが、食べない時は30gです😇
しかもその食べる時っていうのは、外出時に市販のBFあげた時がほとんどです(笑)
もう家でもBF使う頻度増やそうかなと思うくらいです😇
食べない寝ないは親の最大のストレスですよね😓

ちゅん

ご飯食べない
寝ない

ほんとに一緒です💀💀💀
離乳食はほんっっっとに進みが悪いです💀💀
7ヶ月くらいの歯茎で潰せる離乳食から全然進みません😇😇😇
完食なんか滅多にしません😇😇
今、胃腸炎になってしまって、さらに後退して離乳食初期の全くかたちのないものばかり食べてて、またこっからか、、、、と絶望してます🤪笑

そして寝ません!!!!!
日中は抱っこ寝じゃないと寝ません!!新生児期からずっと!!
夜も布団に置く作業が一苦労です!!!
何でこんなに寝ないのか、生まれたばかりの頃はそればかり考えて、毎日泣きながら育児してました😂

今となってはもう何もかもどうにでもなれ🤪って思ってます(笑)

本当に毎日お疲れ様です🥲