
育児放棄を感じており、祖父母の助けを借りながら働いています。娘との関わりが少なく、精神的なストレスも抱えています。祖父母がいなくなった場合、娘を施設に入れるべきか悩んでいます。
育児放棄してます
再来月4歳になる子がいます シングルマザーです
祖父母と私と娘で暮らしています
昼週5のパートで働き週4で夜職してます(トリプルワークです)3年間で夜職卒業予定のため学費のために貯めています
娘と関わる時間はほとんどありません
娘に「○○(私の姉)の子になりたい。優しいし洋服も買ってくれる」と頻繁に言われます
娘も私の顔色を常に伺ってる感じで関わり方もわかりません
仕事が長引き40時間起き続けて働いてることもあります
また精神病もあるため通院してますがストレスも限界です
今は祖父母が面倒を見てくれていますが後期高齢者です。
祖父母がいなくなったら娘を施設に入れて1人で生きた方がいいのでしょうか
- はじめてのママリ(3歳10ヶ月)

おすぴ
お疲れ様です。
頑張りすぎだと思います、、、!
もっと国の支援に頼れませんか??
精神を患っているのなら、生保受けられませんか??
4歳って自立心が芽生えて、自分でやってみたい!等、感情も複雑になるのかなって思います。
一緒にお料理したり、掃除を手伝ってもらうというのも関わりだと思います。
どうか、少しでも身体と心に余裕ができる事を願っています。

はじめてのママリ🔰
それって、自傷行為だと思います。

自由な貴族
なんでそんな働いてるんですか?😅
コメント