
市外の保育園に通う子どもが小学校に進学する際、友達がいない状況が心配です。市内の保育園に転園すると、迎えが遅くなる可能性があります。転職も考えていますが、どうすれば良いでしょうか。
市外入園している方小学校からはどうしますか?
今、職場途中の保育園で市外入園していて3歳から転園なので通っている園の近くの保育園に入れるつもりでした。
小学校は自宅近くになるので、今の保育園の学区には通えないくらい離れていて友達0からスタートになります。
やはり可哀想ですか?
3歳からの保育園を市内にした場合私が仕事間に合わず迎えが遅くなります。
基本的に私が送り迎えします。
また、市外は保育園受かりやすいのもあり、選びました。
市内だとどうか分かりません。
小学校入ったら学童が家の向かいにあるのでそこ検討しています。
しばらくは仕事辞めない予定ですが、子供の為に転職した方が良いかなとも考えています。
- ゆきだるま(1歳11ヶ月)
コメント

痩せたいけど動きたくない
上の子幼稚園、下の子保育園でどちらも市外の園を利用しています(下の子も来月から上の子が通っていた園へ転園します)
上の子は来年から小学生ですが、同じ幼稚園から行く子は本人含め3人だけです。(仲良しの子ではないので、友達ゼロとほぼ変わらないと思います)
下の子も同じくそうなると思います。
でも、そこの幼稚園がすごく良くて、子供の大事な3年間をそこで過ごしてもらいたくて決めました。
あとは、私自身も同じ幼稚園から一緒に行った子が1人だけで、小学へ入学しました(他の子達はみんな同じ幼稚園という環境)
私は小さい頃内気な性格だったようで母も心配したみたいですが、すぐ友達つくって放課後遊んでいたようです。
子供ってほんとにすぐ、たくさんお友達ができますよ☺️
私も自分の経験を子供に話し(母ちゃんも小学校へ行った時、幼稚園のお友達いなかったと)、その上で「だから小学生になった時に、新しいお友達がたくさんできて嬉しかったんだよ」とポジティブに伝えました🌸
転職してまで、そこの環境変えなくても(学区内の保育園へ転園しなくても)いいのかな?て個人的には思いました。
痩せたいけど動きたくない
来月から小学生、でした🙇♀️