
パパを大好きな娘を持つ母親が、育児や家事で忙しく、パパに依存されることに虚しさを感じています。自分も娘を大切に思っているのに、パパが優先されることに悩んでいます。
パパ大好きっ子がいるおうちの方、いらっしゃいますか?
虚しくなることないですか?
うちは娘1人で、パパが娘を溺愛しております。
もちろんそれは喜ばしいことで、娘が赤ちゃんの頃から育児に積極的に参加してくれていた結果だと思ってます。
私は家に帰ってきても、保育園関係の管理や、仕事の調整、家事などなど…やることが盛りだくさんなので、どうしても子供の遊びにずっと付き合い続けることができません😭
遊んでくれる=パパ になっているので、ママのことも大好きとは言ってくれますが、お風呂パパと入りたい、パパと寝たい、パパがいい、とずっとパパです。
休みの日もパパはいないので(平日休み)、パパが家にいる間、パパ大好き!が全開になるのは仕方ないことだとも思います💦
遊び以外は誰よりも娘のことを考えていると思うし、やっている自負があります。
それなのに、結果が伴ってきていない気がしてしまい(きっとそんなこともないんだと思いますが)、とても虚しくなるときが定期的にやってきます。
これだけやってるのに…とか、こんなやってるのに意味ないのか…など😔
パパが遊んでくれるならいいじゃん!と思われる方もいらっしゃると思います。
でも、そうではないんです。
私も同じ分、もしくはそれ以上やってるのに、パパがいいと言われる虚しさがあります。
- ピケ(5歳6ヶ月)
コメント

飴ちゃん
うちの子供達もパパっ子で休みの日はずっとパパにべったりです!
私は別に虚しくはならないですね🤔
むしろ1人でゆっくりできて助かってます!
ピケ
うちは休みが合う日がないので、ゆっくり休めるタイミングもなく…💦
パパ大好きで遊んでもらってる間に、ママの1人時間もらえるのがベストですよね😅
うちは休みの都合上叶わないので、ただ疲れていくだけです😰