
貯金を項目別に設定しているか、使うべき金額について悩んでいます。共働きで世帯年収800〜900万、貯蓄は年間5〜10万です。
みなさん貯金は口座を項目別に、またそれぞれ目標貯金額など設定されていますか?(例えば、高校入学までにいくら、車買い替えいくらなど)
貯金って多いに越したことはないですが、今しかできないことも大事だと思ってます!(家族旅行など)が、どれくらい使っていいものかわからず、、
現在は共働き(妻は時短)、子ども1人、世帯年収800〜900万、現金投資等合わせて2,000万弱。ボーナス130万、児童手当、月5〜10万が現在の年間貯蓄になります。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
全く区別とか目標額とか設定してないです!
なので、ある程度貯金とかはしてますけど、使うならおろす、余ったら貯めるみたいな感じですね😃

はじめてのママリ🔰
私は項目別に分けてます🙌🏻
性格的にその方がスッキリするのと
1個の貯金から減るのと
元々これは旅行用などで
使う貯金と思って減るのだと
気持ちの持ちようが違う性格なので😂
-
はじめてのママリ🔰
わかります🥺分かれてたほうが躊躇なく使えますよね✨
ちなみに口座いくつ分けられていますか?差し支えなければ教えていただきたいです🙏- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
私は銀行2つで1つが生活費など使う口座もう1つが貯める口座でそこから目的別口座を作り各子供達用の学費、私の貯金、家族の貯金してます✨️
夫は銀行3つで学校の引き落とし銀行
使う銀行、もう1つが給与が入る銀行でそこから目的別口座を作り旅行用、車用、ネット買い物用など分け使う口座って感じです✨️- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
細かくありがとうございます😭
目的別口座初めて聞きました😳とっても便利そうですね✨調べてみます!
ご丁寧にありがとうございます💓- 3月23日

ママリ
私は目的別の貯金が好きなのでやってます☺️
車、住宅ローン繰上げ返済、教育費→これは夫管理で教育費や繰上げ資金は投資で運用してもらってます
老後資金、旅行積立、予備費積立は私が現金貯金で管理してます。
旅行は積立はボーナスから年間15万で今年は近場で済ませて翌年はディズニーで奮発したりで、他にも夫から株の利益分を旅費に貰ったりして年2回位近場を含めて旅行には行ってます😊
とりあえず目的別の先取り貯金しとけばオッケーであと自由にって感じなので気分的に楽ですね🤣
-
はじめてのママリ🔰
目的別の先取り貯金✨たしかに残り自由ってめちゃくちゃ気楽ですね👏色々気にしなくていいのは性格に合ってるので取り入れたいです!
ちなみにママリさんの管理されてる3つは口座がそれぞれあるっていう認識で良いですか?- 3月23日
-
ママリ
私は3つ別の口座で管理してますね。ネット銀行とかで1つの口座で目的別にしてもいいんですけど、通帳をたまに眺めたいのと私に万が一あった時にすぐ分かるしなーと思って😅
- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
別々で管理されてるのですね👏すごいです✨たしかに通帳だとしっかり眺められるし、すぐ確認できますね!
参考にさせていただきます!ありがとうございます♪- 3月23日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね〜✨
気にしなくていいのはメリットですね😆