※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園でキャラクターものが禁止です。動物や乗り物のデザインにしたいですが、子供はキャラクターがないと嫌がるのでしょうか。スプーンや水筒を購入予定です。

キャラクターもの禁止の幼稚園へ入園します。

昔からあるキャラクターはokで
シリーズものや流行りのものはNGです。
お友達トラブルをさけるためで、
プリンセスokでプリキュアNGのようです。

ややこしいので、動物やのりものなどキャラクターでないものにしようと思っていますが、
子供はキャラクターがないと嫌がるのでしょうか?
これからスプーンや水筒などかうので、
ぜひ教えてください

コメント

ままさま

うちはキャラもの完全NGで全員キャラクターは付けてないので、それが普通だからか嫌がられたことないです!
でも他の子がキャラクター付けていたら自分もいいなー!となりそうですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全員キャラNGだといいですよね!
    いいなぁとなりそうですよね。

    • 3月23日
ママリ

うちの子たちは、キャラがあれば喜ぶけど、無くても特に嫌がりはしなかったです。
○ちゃんがあのキャラだった良いなー、と言う話をしたこともありますが、買ってとは言わなかったです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なくても嫌がらなかったのですね👍

    • 3月23日
飴ちゃん

ややこしいですね😅
うちの子は好きなキャラたくさん居ますが、キャラ物じゃなくても自分の好きな色だったら特に嫌がったりはしなかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色で選ぶのありですね👍

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

アンパンマンはオッケーだけどパウパトはダメみたいな線引きってことですよね?💦
それなら逆にあっても車とかウサギとかで揃えるとかでいいと思います!
アンパンマンは卒業する時が来るので途中で買い替えしたくなったら面倒ですし💦
うちは母チョイスやお祝いの貰い物で揃えましたが、年長くらいで自我が出て買い替えを希望してきてましたが、小学校で本人の希望で買い替えしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう線引きです!
    確かに動物とか、のりもので揃えるのがよさそうですね!
    アンパンとか卒業する時が来るのですね😂

    • 3月23日