
七五三の男児の着物レンタルについて、正絹にこだわるか迷っています。化繊は安くて種類が多いですが、質が分かりにくいです。着付け後にロケーションフォトを予定しています。どのように選ぶべきでしょうか。
七五三男児、着物レンタルした方で、高くても正絹にこだわったかたいらっしゃいますか?
正絹で色味や生地感、染め方で良いなと思うものはレンタル料が高く、着物にどこまでこだわるか迷っています。
化繊のほうが種類は多くて、安くて好みのものもあるにはあるのですが、化繊って質が分かりにくいし、テカリ具合は実物見て光当てないと分からないなと思いまして💦
当日は着付けしてもらって、ロケーションフォト撮る予定です。
- ママリ
コメント

くろーばー
正絹にこだわろうと思ってやめた立場です。
理由は、着物を取り扱ってる問屋さんに「全部正絹にすると重くて子どもには厳しいと思う」と言われたからです。
確かに正絹の着物って重いんですよね…
男児は5歳しかやらない地域なのですが、動きたい盛りの息子が「重い」「しんどい」「もう脱ぎたい」って言い出す様がありありと想像でき、やめました。
お宮参りの時に実家からもらった正絹の産着は仕立て直しせず(良い羽織が見つからなかった)、お詣りはスーツで済ませ、写真の時だけ写真館でレンタルして着物(化繊)を着せました。
うちは写真館だけでしか着てないですが「もう脱いでいーい?」って言ってたくらい着慣れないものなので、ある程度動きやすさを考えても良いのかなと思います🤔
写真にしても気になるような質感は無かったですし、化繊でも多少高めの価格帯から選べばとんでもない質のものでは無いのではと思います
ママリ
なるほど…!重さのことがスッポリ頭から抜け落ちてました。
もう嫌だ!と怒って脱ぎ出すのがありありと想像できます🥹とてもいいご意見をありがとうございます!!!