
小学1年生の娘が友達とのトラブルを心配しています。保育所時代から意地悪をされており、発達の遅れもあるため、今後の友人関係が不安です。皆さんの経験を教えてください。
我が子の友達関係、トラブルなど心配になりますか??
小学1年生の娘がいます。
同じ保育所だった女の子がいるのですが、保育所の時から意地の悪い言動がチラホラ。。
娘の容姿をけなしたり、陰でコソコソと娘の事を言ったり。
まだ一年生なのにそんな事するのか、、と思うような事もありビックリしています😭
娘は普段の生活はそれなりにできていますが、自閉症、発達遅滞(軽度知的?)があるので勉強面でも遅れがあるし、うまく言葉で伝えられない事もあったり、、
お友達とのやりとりも誤解させてしまうような言動があるのかなぁと心配しています。
これから学年が上がるにつれていろいろとトラブルとか出てくる事もありますよね😣
皆さんどんな感じでしょうか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママ
うちも下の子が一年生です。
ほんとそれあります。うちの子は毛がちょっと濃くて、別れた旦那に似たのか、最近お友達に言われたみたいで。
だから、子供には容姿に関わる事、自分ではどうにも出来ない事を絶対人には言ったらダメだよ‼︎って毎日の様に言い続けてます。
人の嫌がる事言ったり、コソコソ言う子いるんですよねー
そういう子は中学生になってもだいたい性格悪いです。
うちの子に言ってきた子の親も、子供が言う事を全面的に信じてクレーム入れたりするタイプのママさんです。
私は正直子供の言う事は嘘ついて当たり前と思ってます。親に褒められたい、怒られたく無いって思って親に嘘つく事ザラにあると思うので、他人の子だけをせめる事は絶対しません。
その中で、子供とゆっくり話しする時間を作ったりはします。
一年生が1番難しいと思います。うちも上の子がいますが、性格は真逆で上の子は生徒会長してますが、下は全く言う事聞きません💦
ただ、勉強は諦めてますがw🤦♀️挨拶や人への接し方、道徳的な事について、食べ方などにはめちゃめちゃ厳しくいいますw勉強出来ても人との関わり方、挨拶が出来ない人は何の足しにもならないと思っているので。
だから、うちの子には
「コソコソ言われたりするの嫌よねー‼︎ママも経験あるよ‼︎でも、無視するかハッキリ言いたい事あるなら言ってって言うか、ママやったらどっちかにするけど、でもママは〇〇がお友達に嫌な事言う方じゃなくて良かったなーえらいなーって思ったよ!」とか言ってますw
日々戦いですよねー🥹

ひー
一年生、意地悪、陰でコソコソ、います😭こんな性格悪いの?って子もいて驚いてます😭
小学校同じだと中学まで同じだし、心配です😭
-
はじめてのママリ🔰
まだ一年生なのにこんな事言うんや、とビックリですよね😭
性格悪い子はそのまま大きくなりそうです🥲小学校高学年や中学校になってからが特に怖いです😅- 3月25日
-
ひー
たぶん高学年でもっと強くなりますよね😭めちゃくちゃ嫌です😭
- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね〜😓私も小中学の頃、意地悪メンバーの中心的な人に悪口やら嫌味を言われたりがあったので、
自分の子供のこととなるともっと心配で😅- 3月27日
-
ひー
わかります😭私も嫌味言われたりしてました😭子供となると心配ですよね😭
- 3月28日

はじめてのママリ🔰
女子は早いので、年長とかから、先生の目を盗んでコソコソ意地悪したり、上手くウソついたり、ありますよー😩
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりあるんですね💦
これからもっとトラブルがあるのかと思うと怖いです😂- 3月25日

きっきー
まさに我が子が、性格びっくりするほど悪い子に意地悪されて、今日泣いて帰ってきましたよ!!
まさに先生の見てない所で!
1年生でなんでこんな事平気で人に言うの⁈って事をしつこく責め立てて泣かすまで言い続けてきます、それも物凄い口調で!!
流石に担任の先生に電話しました。
うちの学校は2年ごとのクラス替えなので2年生になっても同じクラスで…
その先不安でしかありません。
-
はじめてのママリ🔰
娘さん、相当辛かったでしょうね😣💦
なんだろう、、泣かすまでそんな事言うなんて、上のお姉ちゃんお兄ちゃんとかの真似をしているのか、親の真似をしているのか?😭
クラス替え2年毎はきついですね。。
1年だけ!と思えばまだ気が楽かもですが😣- 3月27日

はじめてのママリ🔰
以前の投稿に失礼します🙇♂️
その後、どう対応されましたか?
うちも意地悪なことを言われたり、されたりするみたいで😅
うちの子が何かしたのか。。
先生に連絡して、様子を見てもらうか迷っています🥲
-
はじめてのママリ🔰
しばらく様子を見ていたのですが、その後は意地悪言動は少し落ち着きました😣
意地悪してくる子も気分の変動が大きいのか?、
他に意地悪なお友達がいたら2人で一緒にコソコソしてくることはありました😅
うちの娘も、お友達に嫌な思いをさせるような事を言っているかもなので、そこはしっかりと娘に伝えています。
はじめてのママリ🔰さんも心配ですね💦
子供の言い分や食い違いもあると思うので、難しいですよね🥲
あまり大きなトラブルになるようなら先生にも少し伝えておいた方が安心かもですね。。- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
返信いただきありがとうございます😊
落ち着いてきたなら良かったですね🥹うちもそうなってくれたら良いのですが、怖いから行きたくないと言うので😂
幼稚園ではそんなこと一切なかったので、なんだか心配で😟
無意識に傷つけることを言ったりしてしまったりも可能性はありますもんね。。
手を洗っていたら横から入って来たり、〇〇ちゃんには話してないからって毎日言われてます😅グループ分けしたら〇〇ちゃんと一緒じゃなくて良かったと言われたみたいなんです😂
色々考えるのが疲れて来てしまいます🥲- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
これから学年が上がるにつれて、女の子の友達関係はめんどうになるのかな〜と思っています😅
はじめてのママリ🔰さんのお子さんも1年生?2年生?ですか??
嫌な言動をしてくる子は、だいたい同じ子ですか?🥺
◯◯ちゃんと一緒じゃなくてよかったとか、そんなことよく言えますね😮💨- 4月22日
はじめてのママリ🔰
確かにそういう子って大きくなっても性格変わらないですし、意地悪メンバーの中心にいますよね😓💦
YSママさんの考え、すっごく参考になります!!
まだ一年生なのでまだまだこれからトラブルが増えてくると思うと怖いです笑