※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子がガチャガチャで癇癪を起こし、約束を守れなかったことに悩んでいます。ジイジが2回目を許可したことで、息子の成長に影響が出るのではと心配しています。どう対処すれば良いでしょうか。

ガチャガチャで大揉めしてます。。。

息子5歳、土曜保育ジイジお迎えでガチャガチャを一回やらせてもらってます。
私はシングルで土曜も遅いので、贅沢だと思うけどジイジと息子の気持ちを汲んでそれは許可してます。

先週はたまたま私のお迎えで、ジイジから預かったお金でガチャガチャを一回だけやらせましたところ、欲しくないおもちゃが出ました。息子は帰宅後泣き喚き「こんなのいらねー!」とドアを蹴ったり癇癪起こしてました。
「こんな風になるなら今後はガチャガチャできないよ、何が出るか分からないのがガチャガチャなんだし、せっかくお金もらってやってるのにいらねー!は酷い」と説教をし、翌週はガチャガチャなしでした。

そして今週、「何が出ても癇癪起こさないこと、好きじゃないものが出ても一回で諦めること」を約束してガチャガチャを許可して送り出しました。ジイジにも「絶対2回目はやらせないで」とLINEで念押ししてました。
しかし、結局2回やってました。1回目で好きなのが出ず、ジイジが可哀想だと思って2回目やらせたらしいです。
正直ジイジにはすごく腹が立って「だからLINEしたのに!2回目やらせるのは優しさなんかじゃない!息子が約束守るチャンスを奪っただけだ!やっていいよと言われたら息子はやるに決まってる!」と責めました。
息子にも「約束したのに!」と怒りました。


ですが、なんか私だけ一人相撲をとっている気分で、悲しくなってきました。
お迎えしてくれてるしお金もジイジが出してるし、ジイジと息子はハッピーで私だけが激怒してる。
私は息子に約束を守ることを教えたい、我慢をできる子になってほしい、お金を軽視してほしくない、という思いで頑張ってるつもりです。
でも、これは余計なことなんでしょうか。
そもそも私がお迎えに行けば解決なんですが、物理的に間に合いません。

息子ともジイジとも話したくなくて、2人のご飯だけ準備して今は一人の部屋にいます。

ジイジがお金出してくれることなら「良かったじゃーん」で済ませばいいんですかね?

コメント

ままくらげ

我が家は基本的にはジジババの甘やかしは目を瞑ってます。
親が普段は厳しくするからこそ、甘える先があっても良いと思います☺️
「その代わりママとパパの時は絶対にダメだよ」と伝えてます。

ご自身が子供の頃も、おじいちゃんおばあちゃんは叱るご両親から庇ってくれませんでしたか?🥹

はじめてのママリ🔰

違います。
ママリさんの考えが正しいです。
ジィジが悪い!とは思わないけど(やっぱり孫には甘いだろうし💦)
LINEで念押ししていたのに、ガチャ2回やらせてしまったのは良くなかったです。

これは、正解って多分なくて。

そのご家庭の価値観で子育ての仕方や方針で変わってくるとはおもいます。

でも、わたしもママリさんと同じ考えです!!

何が言いたいのかまとまらずすみません。。ママリさんの育て方は立派だと思います。この世の中、「良かったじゃーん」で済ます母親はかなり多いので。
息子さんときちんと向き合っていて素晴らしいです。

はじめてのママリ🔰

お金もったいないですよね😭

ただ、そこはじいじにありがとうだよ?じいじはじいじのお金を〇〇のために使ってくれて、当たり前じゃないからね!って教えますね💦

うちは私の両親と同居で、両親の孫への多少の甘やかしはありがたく受け取ってます🙇‍♀️
その分子供たちには、感謝しなきゃいけないよ。って教えてます💦

はじめてのママリ🔰

それは辛いですね。

ママリさんは悪くないですよ。
愛が伝わらなくて辛いですね…。

ジイジに、しっかり説明するかも…。
世の中思い通りにならないこともちゃんとあり我慢を身につけさせたい旨を、ちゃんと説明しないと、ジイジがまたねだられた時に、「ママがダメって言ったから…」と、ママだけ悪者にされないか心配です。

ジイジに伝わればいいですね。
そこまで伝わらないジイジなら、諦めます…。

はじめてのママリ🔰

各家庭の考え方によると思いますが、私は制限した方が執着と物欲が強くなると思っているのである程度は許すのも必要かなって思います😀

はじめてのママリ🔰

教育方針はじいじではなく親が決めることです。
我が家の実父母(義父母も)は、私たち夫婦がしないでと言ったことは絶対にしないので。

結局じいじも約束守ってない人って事ですよね。
シングルで助けてもらってるからと許容するのは違う話だと私は思いますよ。

ひー

じいじがお迎えもいってくれて、愛情あたえてくれて、それだけで感謝✨
約束だけど、母が迎えにいけないのに頼んでるのに、さらにやらせない。しないで!は、じいじもきついと思う😭孫には嫌われたくないだろうし😭
質問者様の気持ち、めちゃくちゃわかりますし、自分もそうでした☺️
けど、子供が大きくなって、じいじには感謝。
私が頼んでるんだから。
子供にはじいじが良くてもママとの約束。とかでよかったのかなと、、
ガチャガチャも今だけです☺️
きちんと約束できる子になるし、大人だって何回かやりたくなることもある。
なにか余裕なくてイライラもプラスされてしまったのかな?😭