※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るな
ココロ・悩み

4歳の娘が保育園で他の子に傷をつけられました。2ヶ月前にも同様のことがあり、再度傷を負いました。相手には悪意は感じていませんが、傷が気になります。この場合、どう対処すれば良いでしょうか。

4歳年少の女の子がいます。

2ヶ月前に保育園で3歳の女の子に爪をたててつねられて、お顔に傷(爪痕)をつけて帰ってきました。先生からも説明と謝罪がありました。お相手からも謝罪がありました。そして今日また傷をつけて帰ってきました。そんなに深くないとはいえ、2ヶ月前の爪跡も顔にくっきりと残っています。

日曜日保育園を利用しているのが我が家とお相手だけなので、毎週一緒のクラスになりますし、避けようがありません。傷が出来たとはいえ、お相手に嫌な気持ちにはなっていませんが、治らない傷はやはり気になります。

この場合、どうしようもないですよね…

コメント

くま

どうしようもないですが
2人しかお子さんいないのに
保育士さんは防げないんですか??

  • るな

    るな


    わかりにくくてすみません💦

    傷を作ってきたのは今回も前回も土曜日なので他のお子さんもいました🥺

    つねられた時に娘は泣いたり騒いだりしなかったそうで、先生もわからなかったと説明を受けました…

    • 3月22日
  • くま

    くま

    なるほど💦
    手が出やすい子はなかなか直らないのでまた同じことが起きるかもしれませんね😣うちも言わないタイプで何度か同じ子に顔引っかかれました!保育園での出来事なのでやはり保育士に責任があると思います、、手が出ると分かっていたらある程度マークしてみるしかないですね。あとはご家庭でこまめに爪切って欲しいです。お顔の傷は残るのでほんとにショックですよね、、

    • 3月22日
  • るな

    るな


    再度お返事ありがとうございます😭

    お相手からは爪をこまめに切ります、と言われており、きちんと気をつけてくれていると信じていますが💦

    先生にも何度も謝罪され、え?こんなかすり傷で?とその時は全然大丈夫ですよー、なんて言ってましたが、爪跡ってこんなにくっきり残るんだと、後になってショックを受けました😭

    仕方ないけど、その子が成長するまで見守るしかないですね💦
    娘にはケンカになりそうだったらすぐ先生を呼ぶように伝えました😭

    • 3月22日
くま

そうですね💦
相手のお子さんの成長を願いつつ、娘さんには先生に助けを求めることを教え続けるしか方法はなさそうですね😣