
教員で子どもが3人いる方の育休の取り方や、3人目を希望する方の予定について教えてください。私は育休3年目で2人の子どもがいますが、3人目を考えています。復帰を考えていますが、早く産みたい気持ちもあります。育休を長く取ることに不安があります。
教員の方でお子さんが3人いらっしゃる方、連続育休何年取りましたか?それとも一旦復帰しましたか?
また、3人欲しい方、どうする予定ですか?
私は育休3年目、子ども2人ですが、3人目が欲しくなってしまい。一度は復帰しようかと思ったのですが、現在31歳なので、なるべく早く産みたいなと思っています。
今のところ令和8年度の一月復帰なので、そこまで待って、一旦復帰して妊活するとなると、35歳くらいになるなぁと思い。だったらこの育休中に3人産んでしまった方がいいかなと考え始めました。でもそうすると育休7年とかになってしまい、ちゃうと社会復帰できるか不安です🤣
たくさんのご意見お待ちしてます!!
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
トータルで言えば5年半、3人目が1歳8ヶ月で復職予定でした!
結果復職直前で4人目授かったのでさらに延長してて、復職予定は7年半になります😇🙏
復職は不安しかないです😂

さくらもち
ブランクあきすぎると復帰出来るか不安ですよね🤣
私は1人目と2人目で約4年半育休とり、3人目もいずれは欲しいなーと思いつつ、31になるときにとりあえず復帰しました☺️
復帰した10月に妊娠発覚し、結局復帰後1年でまた産休入りました😂
-
さくらもち
ちなみに3人目の育休は2年10ヶ月とり、この4月に復帰します。
ICTも進んでいるし不安しかありません笑- 3月22日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!もう少しで復帰なんですね😭
一度復帰してからの妊娠生活どうでしたか?私は悪阻が酷く、仕事に加えて上の子たちの面倒を見なきゃなので、乗り越えられる気がしません🤢
また、1人目の産休に入る際、産休補助が見つからず嫌な思いをしたので、周りの目も気になります。周りの目はどんな感じでしたか?💦- 3月22日
-
さくらもち
私もつわりがひどかったです😢
通勤に車で1時間かかっていたので余計地獄で、診断書書いてもらい休もうか何度も悩みました😭
うちは親が近くにいるので、ピークのときは上の子達のお迎えや夜ご飯など頼りっぱなしでした😭💦
私は高校なんですが、比較的人数が多く代わりも見つかりやすい教科なのでその辺りは大丈夫でしたが、同時期に産休に入る他教科の先生は代わりが見つからず確かに大変そうでした😱💦
でも正直、そこら辺は気にしなくていいと思います👍✨- 3月22日

はじめてのママリ🔰
上の子たちで続けて4年ちょっと取り、4年働いてまた育休に入りました😌
お友達は4人続けて取ってて、今年で9年目です😂5人目も欲しいと言ってるので、あと5年くらい…!?🤣笑笑
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに3年くらい休んじゃうと、もうあと何年休んでも変わらない気がします😓
なので金銭的に問題ないなら3人続けて取ってしまった方が、保育園に入れる手間や復帰のあれこれの煩わしさもないと思います😌
あと、子育てしながら働いて…っていう妊婦生活はなかなか大変でした😖💦- 3月22日

なる
私は今年1学期だけ復帰します!
狙ってたっていうほどじゃないけど、少し社会復帰もできるし、早めに産めてラッキー!って思ってます!
はじめてのママリ
ありがとうございます🥺✨育休中に3人目となると、私もそのくらい休むことになりそうです🤣職場の先輩は、何年休んでも同じだから続けて取った方がいいと言われましたが、確かにそうですよね、、働きながらの妊婦、乗り越えられる気がしません🫨
復職のときは不安で寝れなくなりそうですよね😂
はじめてのママリ🔰
正直2〜3年以上経過するともう何年だろうと浦島太郎状態だと思います😂
私は全部手書きだった時代の人間で、今は全部ICT化(そもそもICTとは何レベルです…)してるらしいので…もう浦島太郎どころか生きた化石です🫠
私は上の子の時はつわりで休職、切迫で休職で白い目で見られたので😇復帰→妊娠の勇気も出ず🥲
新人のつもりで頑張るしかないなと思ってます🙏💦
私なら…2人目も長く育休取りたいなら妊活しちゃいますかね☺️
逆に復職に抵抗ないなら、育休短縮して早めに復帰して1年働いて妊活できる時期早めたいです!