※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

マイホームの立地に悩み、旦那に相談できず苦しんでいます。子どもたちの成長を楽しめず、後悔の気持ちでいっぱいです。住み替えも難しく、精神的に辛い日々が続いています。どうすれば良いか悩んでいます。

マイホームブルー(立地)で、何もかも楽しくありません。旦那にも相談できずずーっと抱え込んでいます。
子どもたちの成長も楽しみにできず(この地域で子どもたちが過ごしていくこと治安が悪そうで不安)ほんとに最低な母親です。
どうしてそこに住んだの?って皆さん思うと思うのですが、当時は深く考えておらずほんとに何の知識もなく住宅を購入してしまいました。完全に自分が悪いのですがもう後戻りできない後悔で毎日毎日しんどいです。

心が疲弊し、精神状態も安定しないため否定的なコメントは避けていただけるととても嬉しいです。すみません。

こういった相談がここでしかできず、旦那にも話せず、どこで相談したらいいのか、
旦那に話せない理由はチラッと立地後悔のことを呟いたことがありめちゃめちゃキレられたからです。

もうどうしたらいいのか、死ぬまでこの気持ちで生きていくと思うとしんどいです。

子どもたちにも本当に申し訳ないし、
専業主婦で貯金もカツカツなので住み替えなんて夢の話、、、、
はぁ、友達の家が全部素敵に見えるし、私の家は流行りのものもないただの建売戸建て。無駄に広いから冷暖房効率も悪いし、キッチンから子どもたちの姿も見えない。
なんでここに決めてしまったのかほんとにアホです。
死にたくなる日も何日もあるし、、、、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

どう治安がわるいのでしょうか?
完璧に安全な場所などはないので、ある程度の治安なら、どこも一緒な気がしてしまいます

はじめてのママリ🔰

他に悩みを作ってみるのはどうでしょうか

ma

家を建てるって、その道の人でなければ大概皆知識もなくチンプンカンプンで大変ですよね💦
なので、皆多かれ少なかれ妥協点あると思います。

我が家も2年前に建てました。

家は人生で3回建てないとベストな家にはできない、とよく聞きます。
しかし大金持ちでもなければ実際3回など無理…

それに、ベストな土地に巡り合うっていうのもこれまた難しいと思うんです🥹
建てた時点では最高だったとしても、その後から周りに想定外の建物が建ったり…

マイホームとはいえ、それを取り巻く環境はmyではないゆえ😂こんなはずじゃなかった案件多いんじゃないかなぁと思います。

ちなみに
ママリさんのマイホームのお気に入りポイントはどこですか?😃

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お気に入りポイントはありません。
    ほんとに何故この家を購入したのか、自分でもわかりません💦

    • 3月25日
  • ma

    ma


    でしたら、もはや家は(土地含め)資産を購入したと割り切るのはどうでしょうか。
    生きてさえいればいつか売ることができる。

    狭い賃貸に、なんの利益も生み出さない家賃を落とすよりずっと有益…
    と、考えてみる。

    • 3月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね💦
    考えをシフトしていくしかないですよね、💦💦💦

    • 3月25日
  • ma

    ma


    😣もうそこまでも気持ちが落ちてしまっているなら
    いっそ、そのくらい吹っ切った考えにチェンジしちゃったほうが、生きやすいかな🌱と思います。

    案外、住んでいくうちにもしかしたら今は想像つかないような「別にこれでよかったかも」な気持ちに辿り着くかもしれないですし。

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰

隣の芝生は青く見えると言いますから、周りの人がいいなー!と見えても、実は色々言えない悩みがあるかもですよ😅

例えば良くあるのがオーバーローンで毎月返済が苦しいとか💦

うちも建売ですが、建売だと注文住宅よりも安いからローン返済は周りの友達とかに比べたら楽じゃないですかね??

キッチンから見えないのもいずれは気になりなくなると思いますよ!

うちもオープンキッチンですが、猫を飼い始めて、猫がキッチンに入るので、キッチンとリビングの間にDIYで壁とドアを付けました!
だからキッチンからリビングは見えないけど特に支障はないですよ😊

ある程度下のお子さんも大きくなったら兄弟で遊んでくれているだろうし、リビングはモニターつけておいて、料理の時は見れるようにしておけば大丈夫だと思います🙆‍♀️

治安問題も、専業主婦ということですから、いつでもお子さんに付き添える状況だと思うので、何かあればお子さんが大きくなるまでは付き添ってあげれば安心かなと思います😊

ママリ

気持ちわかります。
私も似た思いで住み替えを考えはじめました。
主人ははじめ(今も若干)住み替えにあまりいい顔をしてくれませんでしたが、私が毎日悩んでいる姿を見て考え直してくれました。
我が家は今の家が損が大きくなく売却できれば引っ越す予定です。今はまだ買い手が見つからず今後どうなるのか不安です💦
はじめてのママリさんも何か進展があること、お気持ちが落ち着くこと願ってます😌

みむら

お気持ちわかります!!😭
マイホーム決めている途中ですが、夫の実家近くに建てることを深く考えずに了承してしまい、後悔してます。
子どもも可愛い盛りなのに、家のことばかり考えて夫にも呆れられています。

こういう掲示板でも良いですし、気心の知れたお友達に吐き出してみてはいかがでしょうか?

お家って大きな買い物ですし、悩んで当たり前だと思います🥺

はじめてのママリ

旦那さんにどうやって切り出しましたか?とにかく旦那に言うことができず、どうすればいいのか悩んでます💦

ママリ

旦那が私が落ち込んでいるのを気付いてくれて、本心を話しました。そう簡単に話は進みませんでしたが、折衷案を考えて今に至ります💦