※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ピヨログや離乳食アプリはいつまで続けるべきでしょうか?1歳になるので、そろそろ止めても良い時期でしょうか?

ピヨログや離乳食アプリっていつまで付けていましたか??

もうすぐ1歳ですが
そろそろ止めても良い時期でしょうか?
それとももう少し記入していたほうが良いでしょうか?

皆さんはどうされていますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

なんとなく止めるのが惜しくて1歳半頃までつけていましたが、1歳までで止める方が多いみたいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳半まで😳すごいです!
    最近だいぶ生活がルーチンになってきたのでそろそろ…と思ってたんですが、確かにいざやめるとなると惜しい気持ち少しわかります😂

    • 3月24日
ママリ

1歳の誕生日から仕事復帰で保育園行くので、入園したらやめます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じく1歳の誕生日で仕事復帰し保育園に通わせる予定なので入園したらやめるか悩んでました!
    タイミング的にもキリがいいですよね

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

一日中の行動、食べたもの飲んだもの(内容や量も)、排泄などありとあらゆることをかいていましたが、一歳の誕生日で卒業しました。
一歳からは毎日コメントで何かあったことできたことなどをかいていましたが、2歳で下の子が産まれ難しくなってしまいました。

下の子は一歳までの記録も上の子ほど書けずてした。

できたら書く、でも書けない日もあっていいくらいの気持ちでやるのがいいと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出来たら書く、書けない日があってもいい って良いですね🥰
    私もそれくらい肩の力をぬきます〜!

    • 3月24日
はじめてのママり🔰

え!今も毎日使ってます!🤣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今も!!凄いですね😳
    保育園などは通われていますか??
    それとも自宅保育で記録用にという感じなのでしょうか!

    • 3月24日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    保育園通ってます!毎日保育園のお昼寝時間もきちんと記録してます😂

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連絡帳で書かれてる内容をアプリで付けてるって事ですか?!
    凄いですね😳👏✨

    • 3月25日
ママリ

1歳以降は体調管理のために睡眠と💩だけ記録してます。まだ保育園行ってないので続けてますが通い始めたらやめると思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体調管理の為に記入項目減らしつつも続けるの良いですね!
    うちはそろそろ保育園に通い始めるので迷いどころです😂

    • 3月24日