
来月から小学生になり、集団登校について不安がありますが、これは一般的なことなのでしょうか。
来月から小学生です!
集団登校で行きますが、これって普通ですか?
今まで親が送り迎えしていたので、
集団登校って役員とかあったり大変そうだなと思いまして💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

みにとまと
集団登校普通だと思います💡うちのところは役員ないです。

may
小1の娘がいます。
近所の小学生の子たちと通学班で登校しています。
PTAの役員になると旗当番ありますが、そうでなければ特になにもありません。
高学年の子もいるし勝手に行ってくれるし助かってます笑
私が小学生の頃も通学班だったので通学班で登校するのが普通だと思ってました。
-
はじめてのママリ🔰
PTAに入らなくても旗当番はあるみたいです!集団登校班を使う限りは役員から逃れられず、憂鬱です💦
任期1年で、毎日旗当番はあるらしく😅- 3月22日

ちくわぶ
集団登校、羨ましいです!
うちの地域は初日から登校は個人で、集団下校も最初の1週間だけなのですごい不安でした😓
-
はじめてのママリ🔰
集団下校はないみたいです!
- 3月22日

まっこ
集団登校、別に珍しくもないと思います。ないところもありますが…
上2人が小学生の時、前の学校(1度転校してて)は集団登校あって高学年の子が班長副班長になって、先頭と最後尾を歩いて間に下級生を挟んで登校してました。
転校後は入学して2週間くらいは朝だけ高学年の子がついてくれますが、それ以降は個々で登校します。
地域の子ども会で旗当番が決められるのですが、子ども会に入ろうが入らなかろうが旗当番だけは回ってきます。っていっても年に1〜2回ですが…
-
はじめてのママリ🔰
旗当番は毎日あるみたいです💦役員になったら!
しかも役員が任期1年で、1年ごとにやってくるみたいで💦
やること多くて働けないかもしれませんって感じです😅
確実に朝は出社時間に間に合いません💦- 3月22日

はじめてのママリ🔰
登校班で当番はないですよ😊うちは年1くらいで旗当番はありますけど😊
高学年が面倒見てくれて助かります😊
-
はじめてのママリ🔰
毎日集団登校の集合場所まで送るのと、役員が1年ごとにあるみたいで、任期1年で、結構大変みたいです💦
- 3月22日

ママリ
一般的にあるところが多いように思います!
防犯のためとかもあるだろうし…
うちは登校班ないので羨ましいです💡
登校班なくてもPTAやその他係の役員仕事はありますし🤣

3-613&7-113
私の小学生時代はなかったですが、一個下の旦那(旦那の地元に住んでます)は小学校時代から登下校半があったと言ってます。
集団登校は、特に役員とかはないです。校外補導委員がありそちらの管轄になります(委員にならなければ、特に役割なし)。あとは、年1〜2回で立哨当番があります(こちらは、全保護者がやる)。他、PTA本部役員・クラス役員とあります。

ゆっちゃん
1年間ずっと登校班でした😊
地区で旗当番もありましたが、年1回あるくらいで、しかもうちの当番の時が大雨(下の子もいる)だったので行かなかったです💦

あづ
ないところもあるみたいですが、うちは集団登校です😌
役員ありますが、登板表作って配布するとか次年度の親1年生を割り振るとかが役員の仕事で、そこまでの負担はなさそうです🤔
付き添いや旗当番は保護者全員で回します🙋♀️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦朝は集団登校班の集合場所まで連れて行ったり、バリケードしたり、旗当番とか結構大変そうで😅