※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
お金・保険

医療控除の申請に医療費通知があれば、病院の領収書は不要でしょうか。

医療控除の申請には、健康保険から送られてくる医療費通知があれば大丈夫という記事を目にしました。
ということは、いつも病院でもらう領収書はとっておかなくで良いってことでしょうか??

何気に、いつも取っておくのが面倒で…

コメント

deleted user

医療費のお知らせには自費は載らないですし、10月分?までだった気がするので領収書あった方がいいと思います🙌🏻

  • ゆず

    ゆず

    自費乗らないんですね!はるほど。ありがとうございます。

    • 3月22日
みゆ

マイナンバーカードあれば、何も入力しなくても医療費控除できてしまうので、わたしはもうとっておいてないです😂

  • ゆず

    ゆず

    コメントありがとうございます。保険証の代わりにマイナンバーを使うと、ということでしょうか?何も入力せず確定申告で医療控除出来るですね!

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

妊婦健診など実費のものは載らないです😊

  • ゆず

    ゆず

    なるほど!のらないものもあるんですね。参考になります!

    • 3月22日
ママリ

私も昨年からとっておいてないです。
保険事務所のHPから1年分がダウンロードできるようになったことと、
マイナンバーで管理されているので、
領収書を見ることはなくなりました。

  • ゆず

    ゆず

    ダウンロード出来るのは知りませんでした!マイナンバーで管理というのは、保険証の代わりにマイナンバーカードを使ったら、ということですよね?

    • 3月22日
  • ママリ

    ママリ


    紐付けがすでにできていれば大丈夫だと思いますよ🙆‍♀️
    私はまだ保険証を出してますが、
    (子供の分はマイナンバーです)
    まとめてできると言われて実際にそれでやりました‼︎

    • 3月22日
ままり

マイナンバー提出して受けた医療費なら必要ないですが、出産や矯正など自費分は領収書を5年取っておく必要があります。

我が家は医療費のお知らせ、領収書全て置いてあります。