
お子さんのおやつについて悩んでいる1歳の男の子のママです。10時と14時にあげているけど、おかわりを要求されて困っています。離乳食はちゃんとあげているのに、空腹ではないと思うのですが…。同じような経験をされた方いますか?
いつもお世話になってます。
1歳の男の子のママです。
みなさん、お子さんのおやつってどうされてますか?
うちは10時と14時にあたえる習慣があるのですが…
最近は際限なくおかわりを要求するようになって困っています。
あげないととんでもない金切り声でギャン泣きされます(>_<)
離乳食はきちんとお腹いっぱいあげてるので、空腹ではないと思うのですが。
同じようなお子さんをお持ちの方いらっしゃいませんか?
- lucie(9歳)
コメント

s♡
午前おやつはあげてません^^*
昼寝が早いので、お昼ご飯を11時すぎとかにしてます。

退会ユーザー
おやつは1日一回がいいかもですね(^^;
うちも無くなればまだ欲しいと泣きますが
もうくれないと分かれば泣き止みます(^^;
-
lucie
コメントありがとうございます☆泣いても与えないようにしないと、やはり際限なく欲しがりますよね。ちょっと我慢して頑張ってみます~- 5月21日

なみ
我が家は2回あげていますよ。
朝ごはんが早いなら補食をあげるようにと育児教室で保健師さんに言われたので。
なるべく食事と食事の間は2時間以上空けるようにしています。
息子はお皿の中が空っぽになったのを見せるとご馳走様をしてくれます。
泣いてもお代わりは出しません。
泣けば貰えると思われたくないので。
泣きやまない時は次の食事を前倒ししてあげていますよ。
-
lucie
コメントありがとうございます☆2時間開けるのは気をつけていませんでした😅これからは気をつけてみます。
空っぽになると、お菓子のあるたなを指さすので困ったものです😥- 5月21日

あーか
1日1回で量を決めてお皿に出して、これがなくなったら終わり!
追加はあげないです(・ω・)/
泣く時もありますが折れてしまったらより泣くようになると思うので、他で気を紛らわせます!
-
lucie
コメントありがとうございます☆泣いてもこちらが、我慢ですね。他に何か気の紛れることを考えてみます!- 5月21日

はる
うちも2回、10時と15時です。
保育園でも2回ですし、家でもお出掛けとかしてない限りお茶の時間をとってます。
1日のうちどちらかはおやつ(ボーロとかおせんべいとか)で、もう1回は果物とかにしてます。
6ヶ月の頃からおやつタイムが必要な子で、その頃から「お皿に出したのがなくなったらおしまい」にしてたので、ぎゃーぎゃー騒ぐことはないですが、どうしてもおかわりを欲しがるときは果物を少しあげてます。

lucie
コメントありがとうございます☆
果物をあげるのはあまりやってみたことなかったです。腹持ちがよさそうですね!
lucie
コメントありがとうございます。うちも昼寝はするので、たまに1日1回です。ただ、保育園では2回なので、それに合わせる形で2回かなと思ってました(笑)