※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の男の子が寝返りをしそうで、体を捻って泣いています。寝返りの時間はどのくらいが適切でしょうか。長時間は避け、3〜5分で抱っこしていますが、床に置くとまた寝返りを試みます。皆さんはこの時期にどう対処していましたか。

生後3ヶ月の男の子を育てています。
最近床に寝転ばせると寝返りをしそうになり、
まだ自分で最後の頭を持ち上げることはできないので
いつも体を捻った状態で泣いたり、叫んだりしています。
寝返りの時間はどのくらいがベストなのでしょうか?
あんまり長時間もだめだと思い3分〜5分程度で
辞めて、そのあとは抱っこをしています。
抱っこをせず
床に置くとまた寝返りをしようとして、体を捻って叫んで泣いて、
よくやるソファにクッションを置き、息子をもたれかけた状態にしても
体を捻ってしまうので、ソファ(床からは10センチほどの低めのソファです)から落ちそうになるのでできなくなりました。
寝返りをしそうでできない時期は皆様どんな感じでしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ずっと放置です😳  

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねありがとうございます!

    • 3月22日