※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あさ🔰
お仕事

保育園が決まり、就活中の女性がいます。以前は介護福祉士として働いており、産育休はA派遣会社で取得しました。現在、B派遣会社に登録し気になる派遣先がありますが、A派遣会社で就職するべきか悩んでいます。皆さんの意見を求めています。

4月から保育園が決まりました!
それに伴い、私の就活もしなくてはならなくなり、
今現在就活中です!
妊娠前は介護福祉士の派遣社員として働いていました。
産育休はA派遣会社で取りましたが、求人情報が正直イマイチなので、B派遣会社に登録したところ、わたし的に気になる派遣先がありました。
たた、産育休はA派遣会社で取っているので、A派遣会社で1度就職するのが筋でしょうか……?

皆さんならどうしますか……?
ご意見お願いいたします🙇‍♀️

コメント

はじめてのままり

条件がいい方にしますが子供のことを理解してくれない所なら辞めておきます 。私自身 、1人目が生まれた時は病院勤務 、今は介護現場で働いてますが 、急な体調不良の時に嫌な顔されたり 、明日行けるかなどこちらも分かっていないのに「明日は?」と電話でしつこく聞かれたりと色々理解してくれない場所は理解してくれないので 。

  • あさ🔰

    あさ🔰

    そうだったんですね😭😭
    いくら条件よくても子供のことで理解のない現場は嫌ですね……💦
    そこもしっかり話し合った上で復職場所を考えたいと思います😭
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️´-
    ちなみに復帰された時は正社員フルタイムでした?それとも時短……?
    いろいろ聞いて申し訳ないです🙇‍♀️

    • 3月22日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    子供が一人の時は日勤遅出勤務を正社員で週5で働いてました 。体調不良になっても子供一人だと休む期間も短いので 、2人になってから介護現場でパートとして週4働いてます 。

    • 3月22日