※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

習い事を始める方法について教えてください。6歳の息子は興味を示さず、運動が苦手でスイミングもできません。息子の特性を活かす方法が知りたいです。

習い事って、どういう風に始めるんですか?
6歳の息子は、これがやりたい!とか特に言わないので、どういう風に始めればいいか分かりません…😅

体が重く、運動神経は良くないです😅
スイミングは、持病の関係でできません💧
何ならこの子の特性を活かせるのか…よく分かりません💦

コメント

ママリン

少しでもやりたいっていうまで
やらせてません😂

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    それもそうなんですよね💦
    やっぱりお金もかかるし、自分でこれがやりたい!って言う方が続くと思うし…。

    • 3月21日
ありさ

うちは体操やってますが、最初は友達が行ってて少し興味を持ち始め、保育所でやった跳び箱が楽しくてもっとやりたいって事で体験に行ってそのまま1年やってます😊
周りのお友達でこれやってるーとかあればこんなのどう?って見に行くのもありかと!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    お友達が行ってて…から始めるのかぁ!なるほど!
    仲良いママさんは結構女の子のママが多く、新体操とかチアダンスとかバレエなんですよねー。
    今度男の子のママと会うので、聞いてみようと思います😆

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

本人が興味のないものでも、体験に連れていくと、意外と楽しんじゃって、通いたいとなることありますよ。
先生方も、いかに子供の心をつかんで子供を楽しませて入会させるかと必死なので

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    その最初の一歩が、何にしよう?と迷ってしまいます😅
    運動系は向いてはなさそうだけど、楽しんでいればそれでいいかもしれないし…。
    でもせっかくやるなら得意を伸ばしてあげたいという親の思いもあったり…。
    ちなみに何の体験に行きましたか??

    • 3月21日
はじめてのママリ

お友達に誘われて体操とスイミング始めました

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    やはりお友達と一緒だと楽しいですよね😆
    スイミング、通ってるお友達たくさんいるから行きたかったけど、持病がありダメだったので、すごく残念です😭
    お友達にも聞いてみます❣️

    • 3月21日
ママリ

とりあえず、親主導で気になるものをチョイスして体験させてから本人の希望で始めてます☺️
体験して始めた→スイミング、体操、英語
体験してやらなかった→公文、アート教室

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    まずは親選択ですね!
    やらないと親も子も分からないですしね!
    調べてみます😊

    • 3月22日
ゆんた

興味ある事の習い事に体験行ったり、個人的に楽しそうと思うものだったり…とりあえず体験行ってみてから始めてますよ😃体験してみたら楽しかった!とかもありますし…知らない習い事はやりたいとも思う事はないのでとりあえず体験してます!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    まずは体験ですね!
    親も子も、少しでも興味あるものを体験だけ行ってみようと思います!

    • 3月22日
もこもこにゃんこ

こんな習い事があるよ〜。となるべくわかる範囲の種類を調べて教えて、興味があるのがあったら体験に行ってみてって感じですね😊
後は、親が好きで一緒にやりたい事とか😄

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    親が好きなことなら、スムーズに始められそう😊ま、子供が興味持つかは分かりませんが😅

    • 3月22日