
5歳の子どもがアレルギーの症状で悩んでいます。血液検査では花粉は陰性でしたが、犬やハウスダスト、ダニがあり、風邪や結膜炎を繰り返しています。鼻水が透明で、耳鼻科では蓄膿と診断されていますが、原因が花粉やハウスダストか知りたいです。
5歳になる子
去年血液検査でアレルギー調べました
花粉は陰性でした
でも全ての花粉を調べてはないです。。
犬、ハウスダスト、ダニ、がありました
2月に風邪ひいてて
結膜炎にもなり
やっと治ったと思ったら
また目を痒がり、今は鼻水でてます
鼻ジュルジュル啜ってます
たまに咳も。
ハウスダストやダニだとしても
掃除もしてるし空気清浄機も買ったし
頑張っているんですが…😭
鼻水は今の所透明です。
一応血液検査してる小児科で
アレルギーの薬もらってあるので
飲ませてますがそれでもジュルジュル、、、
なんなんでしょう?
やっぱ花粉?風邪?
耳鼻科にいくといつも蓄膿と言われるんですが
花粉やハウスダストが原因だと
先生って見てわかるんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

まぬーる
透明な鼻水だと細菌感染の兆候がみられず、血液検査でスギやヒノキ、ブタクサ等で数値がでているのであれば、花粉症かなとは判断されます。
鼻の中が曲がっているとかはありますでしょうか?
それが一因で蓄膿はよくありますよ!
はじめてのママリ🔰
血液検査では
ハルガヤ
カモガヤ
ブタクサ
ヨモギ
スギ
ヒノキ
の6種類を検査してあります。が陰性でした。
去年の11月に検査してますが、いま花粉になってる可能性あるんですかね?💦
何回か耳鼻科でレントゲン撮ってますが曲がってるとかは言われたことないです!
風邪かはの蓄膿によくなります。
今回も耳鼻科に行ったら
花粉よりも蓄膿にまたなったと診断されてしまうんですかね?…
まぬーる
3年ぐらい経つと多少〜は変化あることもありますが、
去年の11月は数ヶ月前すぎるので、花粉はなんのレベルも無かったってことで、いいんだと思います👍️
蓄膿になりやすいんですね!
鼻の穴を見た時に、鼻茸という部分が膨らんでなければ、花粉ではないかーって感じにもなるかと思います💦これは素人でもわかりますっけよ👍️
ダニはやっぱりレベル4以降だと鼻水でやすいかもしれないですね💦