
保育園に通う子供を持つ女性が、旦那の協力が得られず、育児と仕事の両立に悩んでいます。子育て中に理解のある職業を探しています。
保育園ママの皆さんはなんのお仕事をされていますか?
旦那の協力は基本得られないので子供保育園の送り迎え、突然の発熱や病気の看病は私になります。
また旦那の仕事が朝早く夜が遅いので基本ワンオペになります。
それなら働かず家で子供と過ごしたらと親に言われますが周りに友達1人いない地域に住んでいるので私としては仕事などで社会との繋がりや育児の気分転換として仕事がしたいです。
前職は訪問看護をしており育児復帰をしようとしましたがパートのおばさま方に担当を回してもらえず(パートのおばさま方の収入が減るため)復帰をしても就業時間が足りなくなる問題があり子供の環境がコロコロ変わるのはよくないと思い保育園は辞退し仕事も退職しました。
次の仕事は何をしたらいいのか日々悩んでおり子育て中に優しい職業(突然の早退やお休みで文句を言われないなど)があれば教えてください。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

ふーママ
2人目出産前まで化粧品会社の工場で仕事してました‼️
フルタイムの週5でしたが、当日欠勤にも理解があり周りも優しい方ばかりでした😊✨
育休を1歳まで取って復帰予定です🎶

ままり
学校給食関係とかどうですか?🍚
-
はじめてのママリ🔰
学校給食も考えました。
ですが夏休みなどの長期休みの間の就労時間が足りないなと思い諦めました。
ありがとうございます。- 3月21日

ママリ
医療事務です!
文句を言われないかどうかは
周りの人によりますよね🥲
うちは同じ年齢の子をもつ親たちが多いので、持ちつ持たれつって感じで休み取りやすいです!
-
はじめてのママリ🔰
同業ですね!
やはり周りの人によりますよね。
同じママさんが沢山いると理解もあるんですかね?
ありがとうございます。- 3月21日
はじめてのママリ🔰
フルタイム勤務凄いです😯
当日欠勤してもなにも言われないの本当に羨ましいです。
工場勤務参考にさせていただきます。
ありがとうございます。