※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

扶養範囲内で働く際の条件について教えてください。歯科衛生士として月10万円稼ぐ予定ですが、扶養から外れる基準が不明です。1日5時間、週4日働く場合はどうなりますか。

扶養範囲内について、わかる方教えてください。

4月から扶養内で働こうと思っています。職業は歯科衛生士です。
面接に行こうかなと思っているところは個人経営の小さな歯医者なので従業員数が50人以下のところです。
その場合は130万まで働けると思っているのですがそれで合ってますか?
そうすると、月10万は稼げるとおもうのですが、いろんなサイトや人に聞くと、月88000円を3ヶ月連続超える、週20時間を超えると扶養から外れると見ました。
なんだか矛盾?しており、よくわかりません😭
どういうことかわかる方教えてくださると嬉しいです🙇
働く時間は1日5時間✖️4日を予定しており、ピッタリ20時間になるのですが、これは扶養外になりますか???時給は1200円〜1400円です。


コメント

はじめてのママリ🔰

時給1300円、1400円の1日5時間で週4勤務だと11万超えるのでアウトですね〜。時給1200円なら大丈夫です。

月8.8万を3ヶ月ってのは保険者次第、週20時間でも社保の被保険者数や月給が低ければ扶養内のままです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですね!時給1300の場合は週3から4で月10万ほどに納めたいと思ってます!

    保険者というのは夫でしょうか?夫の会社の規定では細かい決まりはなく年130万以内で有れば扶養範囲内ということらしいのですが、それであれば月8.8万が3ヶ月以上続いていても20時間を超えている週があっても扶養範囲内ということでしょうか😭?
    無知ですみません…😭

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週3ならどちらでも大丈夫ですね🙋‍♀️

    そうです。
    それなら扶養内でいられます。

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    よくわかりました!助かりました🙇

    • 3月21日