※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

引越し後の新しい病院での検診時、昨年の結果を説明した方が良いでしょうか。また、hpv検査のクーポンとは別に細胞診の予約が必要でしょうか。

昨年市の子宮頸がん検診を受けてアスカスで引っかかりその後のhpv検査で陰性だったためまた一年後検診受けてねと言われ、そろそろ一年が経ちます。

また検診を受けに行こうと思うのですが、引越ししたため新しい病院で受けます。その場合、昨年検診で引っかかったことを説明したほうが良いですよね?

また、市からhpv検査のクーポンが届いているのですがそれとは別に細胞診?の予約を取ればいいのでしょうか?💦

電話した際に聞いてみればいい話ですが、緊張してしまい先にここで質問させてもらいました😭

コメント

ママリ🔰

経過はお伝えした方がいいと思います!
うちの自治体であれば、去年引っかかっていれば、翌年にクーポンは使えないので、そちらも使用できるか聞いてみるのがいいかなと思いました🤔

頸がん検診希望、昨年アスカスでその後(⚪︎ヶ月後に)HPV検査は陰性、市のクーポンが届いたが使用できますか?それとも婦人科検診で予約になりますか?
のような感じになるかなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださりありがとうございます!🙇‍♀️
    電話する際にそのように伝えてみます☺️✨

    • 3月21日