※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

過保護な親が子供の噂話をし、事実確認をせずに相手を悪者扱いすることに悩んでいます。自分の子供の行動を考えず、親が見守るべきだと思っていますが、今後どう対処すべきか悩んでいます。

自分の子を客観視できない過保護な親ってなんなんでしょうか

詳細話すと長くなるので省きます。すみません、、

保育園の同じクラスのママさん2人が
過保護すぎて自分の子供に少しでも何かあったらヒソヒソ噂話。
このママさん2人は仲良しです。

しかもタチ悪いのが
事実を確認するわけでもなく、子供から聞いた話を100%信じて相手は悪者だと決めつけます。

うちの子も色々言われました。
しまいには「おたくの子と喧嘩してうちの子が保育園行きたくないと言ってるんだけど」と直接言われました。
先生に確認したら相手が悪いことが判明。
相手がうちの子供の上履きを投げてやめてと言い返したそうです。
私からしたら、あなたの子の方がよっぽど悪いよと思います。

子供って親に報告するとき
自分が悪いことをしたって言いませんよね。
誰かと喧嘩したと子供から言われたら相手に何をされたかも気になりますが
自分の子も何かしてしまってないかな?とか考えないのかなと思います。

私の考えですが暴力や暴言がない限り
親は見守るべきでしょうし、集団生活で楽しいことも嫌なことも経験して成長するのかなと思います、、

相手を嫌だと思うのは自由ですが
2人でコソコソ聞こえるように悪口を言ったり
悪趣味で性格悪いなーと思ってしまいます。

小学校も一緒なんで波風立てなくないので
ほっとくべきでしょうか。。

コメント

よーぐる

いますいますいます!!!
本当にいますよね、あれなんなんでしょうね?🧟
ちょっと自分ちの悪い部分あってもなんかそこはうやむやにして完全に相手が悪いって思想の人本当不思議でたまりません😮‍💨

親が出るのは本当余程のことがあったときだけで十分だと思うし、世の中本当いろんな人がいるから子どもにそれも理解した上で強くなってって欲しいですよね🥲そりゃいい人に囲まれて、そんな人にだけ触れて幸せに過ごして欲しいけど、そんなのは絶対無理なわけで😮‍💨思い通りならないことなんて多かれ少なかれありますしね。

小学校一緒なの本当最悪ですね、、😭
多分そういう人たちは周りからもやべえ親子認定されてだんだん孤立していくと思うので、私ならほっときます、、
自分のこと、自分の子どものこと、正しく理解してくれる人がいたらそれだけで十分ですしね👍
どうせ次から次へとあの子どうなの?て噂し始めると思うので、自分ちのことも話題から消えますよ😫

幼稚な親でいろんな関わり方まずいから、子どももそんな上靴投げるとか意味不明なことするんですよ🤦‍♀️