
義母との関係について悩んでいます。週1での訪問や手土産がストレスで、金銭感覚の違いも気になります。理想的な距離感について教えてください。
義母、義父との関係についてです。
誘われて週1で義実家に行ったりうちに来たりして手土産的な感じでオムツを持ってきてくれます。
そのついでに一緒にランチを食べてご馳走して下さる時もありました。(義母と私2人の時は私が何故か義母の分を払う時もありました)
最近、義母が私の旦那に「うちにお金の余裕はないし私の頃は実家などに頼ることはなかった。嫁のランチ代も払うのきつい」から支援はしたくない的な事を電話で話していました。
なのに週1で誘われるのはこちらもストレスです。
どのような距離感が理想的でしょうか?🙇🏻♀️
ケチというか老後の資金を置いときたいのもあるのですがお金にシビア過ぎます…
うちの実父が孫にお金使いたい、楽しい時間を過ごすのにお金はおしみたくない派の人なので義母のオムツ代も嫁のランチ代も払いないのが本音の人との付き合い方がわかりません💦
皆様義実家との家が近い場合どうされていますか?
- ふか🐟(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ランチも手土産ももういりません!と旦那さんから伝えてもらいます😂お金出してくれなくても孫は会わせます!週一はきついけど、相手から連絡きたら会うでいいと思います💦

ママリ
ランチもオムツもいらないから今後は2.3ヶ月に一回会う事にします😂
ランチぐらい奢ってくれないなら会う価値ないです。
ごめんなさい。笑
-
ふか🐟
共感過ぎます🤣
- 3月21日

はじめてのママリ🔰
大人ですしランチ代は自分で食べる分は支払ったらいいと思います。
ただ、会う頻度は減らして極力ストレス減らします!
ふか🐟
静かな人達でこちらが話ふるのも大変でオムツくらいないとストレスでおかしくなりそうなんですよね(´;ω;`)
はじめてのママリ🔰
なぜ会う?って感じですね😂
援助がないから会わないってのも、かわいそうかなって思ったり…難しいですよね😕