※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妊娠中の女性が、旦那の準備の遅さにイライラし、子供の前で怒鳴ってしまうことに悩んでいます。旦那に対する不満をどう対処すれば良いかを知りたいです。

お出かけの準備、自分の準備だけやって優雅にのんびりしてる旦那。腹たちます😇
私は早く起きて自分のメイク、準備と子供の朝食の介助、着替え、オムツ替え全部やって、子供の荷物も全部やって……ってめっちゃ忙しいです😇妊娠中でお腹も大きいのに😇動き回る子供を追いかけながら必死に着替えさせてるのをハハハれってYouTube見ながらコーヒー片手に笑っってるの、腹立つんですが😇同じ人いませんか😇

いつもこうなので、もう諦めてますが旦那に対してブチ切れてしまいます。そうすると「そんなにイライラするならお出かけなんてしなくていい」とか言ってきます。なんなんですかねこいつ😇子供の前で怒鳴ってしまいます😇

もうこいつがこんなんなのは変わらないので、
イライラしないようにしたいのですが
なにか対処法ないのでしょうか?😇
子供の前でイライラしたくないのにめっちゃ怒鳴ってしまうので子供に申し訳なくて…😇
イライラしたからって怒鳴る様子を見せてしまうのは、私がほんとに悪くて、私の力不足なのですが…😵

コメント

しろくろ

はい、全く同じです🤣
うちも朝から自分の起きる時間に起きて朝ごはんもゆーっくりのんびり食べて、YouTube見てゲームしてます。
うちは上の子大きいんですが、昔からもう諦めてます😇
荷物の準備だけは前日にしてます。これだけでも朝バタバタしません。
ほんっとにムカつきますが、うちはやってもできないし、そもそもヤル気ないので無理ですね。

にこ

一緒です😂

やってほしいことをきちんと説明してお願いしてもできないし、なんなら聞いてないとか言われるので諦めました🤦‍♀️

そのうち自分がやったほうが早くて正確なので諦めがつくと思いますよ〜

はじめてのママリ🔰

うちもです。
起きてから長々と歯磨きしてトイレにこもり自分の身支度だけしてソファでまったりしています。

〇〇お願いとか言ってもやったりやらなかったりなので期待せず出来てたらラッキーくらいの気持ちでいます。

パパ歴9年ですが変わらないです。

はじめてのママリ

いちいち指示していきましょう!
言わなきゃできない生き物だと割り切って、何度でも言って動かしましょうよ😅
うちの夫は、ちくいち「私、この時間にお化粧してくるから子どもにご飯食べさせておいて!」と全任せにして消えたりしてます👍️
他にも「子ども着替えさせるのと、食器洗うのどっちがいい?」とか、「お弁当作るのと洗濯どっちにする?」とか。
家事は分担で当然というスタンスでやっていかないと、旦那さんはあなたの事を代理ママだと思うようになっちゃいます💦
もう遅かったりするかもしれませんが…
私なら「やってくれないならあなたが子どもと2人で出かけて。私はその間に家事を片付けておきます!」となりますね☺️