※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

父が双極性障害と診断されており、最近の突然の連絡に困惑しています。父の気持ちを考えつつも、自分の生活を大切にしたいです。どう対応すれば良いでしょうか。

私の父の話なんですが、10年ほど前に双極性障害と診断されています。
双極性障害と診断される前は鬱病で、その頃に母と離婚しました。
色々ありましたが私は今旦那と子ども2人がいて、父のことも許せるようになったというか、過去のことは過去のことで今が幸せならいいやと割り切って考えていました。
父とはたまにLINEで連絡を取ったり、年に1回くらいは子供達を連れて会いに行っています。
私としてはそれくらいの距離感がちょうどいいです。
ただここ数日父からのLINEが多くて、正直しんどいです。
内容としては私たち家族が家を建てて1年経つので、遊びに行っていいか?というところから始まり、その計画を立てていました。
それも突然すぎてびっくりしたんですが、前もその話をしていて結局都合がつかず流れてしまったので、今回こそはと思い予定を合わせて決めました。
その話が落ち着いたと思ったら朝早くからまた突拍子もないことを言い出しました。
お金を出すから大学院で勉強して資格を取ったら〜という感じです。
私は大学で専門的なことを学んでいたのでその延長線上で学び直したらどうだと言われたんですが、今子供達も小さいですし、新卒からずっと同じ会社で頑張ってきたので大学院に行きたいなんて思っていません。
父の気持ちも考えて丁重に断りその話は終わりましたが、また明日の朝何かしら連絡が来たらどうしようと不安です。
朝っぱらから父の突然のラインに狂わされ、その日仕事と育児と家事をする私の気持ちを考えて欲しいです。

この感じからすると父は躁状態なんでしょうか?
それもそれで心配なんですが、私は私で今の生活を大事にしたくて、父に振り回されて自分のメンタルまで乱れるのはしんどいです。
また突拍子もない連絡が来たらなんて返せばいいと思いますか?

コメント

初めてのママリ🔰

自身も精神疾患があり、周りには多大な迷惑をかけてきました💦今は寛解として生活しています!

お父様は寛解したり、薬は飲んでいるのでしょうか??おそらく躁鬱だと話してわかるくらいテンションが違うと思います、、。

読んでいるだけだと、躁鬱が原因とかでは無く過去の親子関係が、質問者様の中でやっぱりうまく消化できていないのに、お父様が許されたのかも?と思い始め距離を縮めてきているのが不快に感じているのかなと思いました。

私が精神疾患になった理由は、母親からの精神的虐待でした。大人になって気づきましたが、ラインが来るだけで心臓はバクバクだし、いつ連絡が来るか、きたらどうしようと考えるとメンタルが本当に終わるので、連絡先をブロックして消しています。

自分のメンタルや人生のほうが大事だし、振り回されたくない、何かあれば警察から電話くるだろうし、夫経由で連絡くるだろうと。

モヤモヤしている原因は、過去が消化できてないのかなと思いました!でも消化できるものでもないししなければいけないこともないので、幸せ第一に考えて欲しいと思いました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    他にも脳梗塞になったりしてて、薬は飲んでるのですがそれが躁鬱の薬なのかは不明です💦
    ただ、数年前に寛解したと聞いた記憶はあります。
    ぽみさんのコメントでハッとしました。確かに過去のことが消化できていません。
    父はよく「昔何もしてやれなかった、迷惑ばかりかけたから」と言い、何かとお金を送ってくれたりします。
    ありがたいにはありがたいんですが、私は私でもう自立しているのでそういうのはいらないんです。でも父は過去のことを後悔しているのか、今になってたくさん連絡を取ってきます。
    離婚する前は会話なんてなかったですし、私に関心がないと思っていました。
    ぽみさんも大変だったんですね… お辛い時のことを思い出させてしまったら申し訳ないです😢
    ぽみさんのお母さんからのラインの話、今の私に少し似てます。
    連絡が来るたびに「なに!?」とそわそわするし、私の性格的にも嫌なことはそのままにしておきたくないので気付いたらすぐ返してしまいます。
    それで返信が来てまたあ〜😔となって、、、
    とりあえず通知オフにしました。自分が今なら対応出来る!ってときだけLINEを覗くことにします。
    過去を消化できるものでもないししなければいけないこもない、この言葉に救われた気がします😭
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️😭

    • 3月20日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    読んだだけでの判断にはなりますが、
    躁鬱は波が少ない人でも二極化がはっきりしてるので、今が躁状態というよりはほぼ寛解してるけど、お父様自身、後悔してることもあるからとそれを発散?おしつけ?して昔の後悔を晴らしているように感じました。

    でも、その後悔は勝手に晴らしているだけであって、質問者様の中ではやっぱり消化しきれてないのでモヤっとするのかなと💭

    私自身も、スルーする、言わせておく、とりあえず受け取るみたいなことが苦手なので、返信を返しますが向こうが納得してくれることなんてないし、お節介にイライラしてしまうので、もう産まれてからずっと母に人生を捧げてきたので、これからは自分自身を生きたいと思い、連絡手段を断ちました。今も心のどこかでは連絡がきたらと思いますが、通知オフにしても①と出てるだけで動悸がするのでブロックしてます😂

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぽみさんからの視点で見ていただけて、自分の状況を整理することができました。
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️
    昔の後悔を晴らしている、まさにそれかもしれないです…
    私の気持ちを代弁してくださいっているようで、少しスッキリしました!
    自分自身のために生きるって大事ですね。
    私の父に何年も付き合ってきた母は、離婚してから自分の好きなことをして毎日笑顔で人生を楽しんでいて、そばにいる私もそれが嬉しかったです。
    ぽみさんの今近くにいる人達もきっと、自分の人生を生きている姿を見て安心しているんじゃないかなと勝手ながら感じました。

    通知オフにしたものの朝起きた時にラインが来ていないか確認してしまいました💦
    数日はそんな感じになりそうですが、今の自分のメンタルならそれくらいは大丈夫そうなので、様子を見てみます😂

    • 3月21日
まろん

もしかしたら躁状態なのかもしれませんね。
ライン通知をオフにして、たまに返す程度で大丈夫だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通知オフにして、自分が今なら返せる!って時だけ返信することにしました😂
    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 3月21日