
コメント

はじめてのママリ🔰
同じくです~🥹
近づいてくると寂しくて寂しくてたまりません…
保育園に平日預けると考えるとあとどれ位の時間一緒に入れるんだろう、自宅保育の人より圧倒的に短くなるな…とか考えてます😂
私は一緒にいるとイライラしてしまったり自分のことが出来なかったりでお互いのためにも良くないと思って決めたのですが、申し訳なさでいっぱいです😭
預けたら初めのうちは私が泣いちゃいそうです😭
でも、同じような質問を以前した時に、
とても寂しいけど園で沢山学んで楽しんできてくれるし、覚えてきたことを家で披露してくれるし、離れる分会うと可愛くてたまらないし、保育士さんと娘の可愛さや成長を共有できて嬉しい、とかそういった意見を聞いたので、初めのうちだけは泣くかもだけど、少し楽しみでもあります…🥹🥹
預けてよかったという意見しか聞きませんでした!

🦖🎀
ママリさんとまったく同じ状況です😢
息子に関してはずっと自宅保育(4月から幼稚園)でしたが、娘は10ヶ月で保育園です。
やっぱり育休を延長してもっとそばにいたかったと毎日思ってて本当寂しくてこれを打ってる今も泣きそうです😭😭
-
ママリ
もっとそばにいたいなって気持ちすごく分かります🥹🥹
息子さんと同じように幼稚園にしようとは思わなかったんですか?お仕事の都合でしょうか?
寂しすぎますよね🥲- 3月21日
-
🦖🎀
連続育休でもう3年近く育休取ってるので今更ですが会社に迷惑かな…とか、1.2歳は激戦なので保育園に入れなかったらどうしようと思い、1番入りやすい0歳クラスで申し込みしました😭
- 3月21日
-
ママリ
会社のこともちゃんと考えていてえらすぎます🥲✨
幼稚園では延長保育?のようなことをするのでしょうか?わたしも幼稚園児行ける歳になったら転園するのも良いなと思っていて💦- 3月21日
-
🦖🎀
幼稚園は延長保育使います!
娘も幼稚園いける歳になったら保育園から幼稚園にしようと思ってます🥺- 3月21日
-
ママリ
延長保育使えばパートじゃなくても働けるんですね!
幼稚園良いですよね🥺✨- 3月21日

めめ
まさに今同じ気持ちで、生まれた時の写真を見返していたところでした😭
子どもを預けてまで復職していいのか?とか
こんなに小さいのに離れられるの?とか
一年2ヶ月一緒にいて、妊娠期から数えたら2年近くそばにいたのに
新しいところに解き放ってしまうような気がして涙が出てきます😭
預けちゃえば、子どもが保育園に慣れちゃえば
自分時間も増えるし子もいろんな刺激がもらえるし
いいことがあるのはわかってるんですけどね😭
-
ママリ
0歳の頃の写真、わたしもよく見返します😭😭
ほんとそうなんです!!いいことあるのはわかってるけど、それでも今は寂しいんですよね🥲実際にはまだまだだと思いますが、親離れしてしまうような気持ちになります😭- 3月21日

はじめてのママリ🔰
わかります😭😭😭
上の子のときは入園1週間前をピークにずっと泣いていました😭
最初預ける時も1人家に帰ってきていないことに寂しくて泣いてました😭
子どもも泣いてたのに今じゃお迎え早いー!といわれます😂
下の子も2人目だし大丈夫かと思いつつも今さみしくてたまりません😭😭
ママっ子な分余計に心配だしさみしさこみあげてます🥺
保育園行けばお友達も先生もたくさん家ではできないようなことでも遊ぶし、たくさん学んでくるし、できることもたくさん増えるので保育園様様です!さみしいですがすぐママも子どもも慣れます!一緒にがんばりましょうね🥺🌸🌸
-
ママリ
一度経験していても寂しさはあるんですね🥲
お迎え早いなんて言われたらまた寂しくなっちゃいそうです、、笑
ありがとうございます😭がんばりましょう😭🩷- 3月21日

はじめてのママリ🔰
私もすっごく寂しかったです🥺罪悪感もありました。でも始まってみたら、すごく楽しそうですし成長しました!季節の遊びや行事、家では考えつかないような遊びをたくさんできて、毎日楽しそうです。また、先生たちのことも大好きで、朝先生を見つけるとギューっとしに行くところを見ると、家族以外にも好きな人が増えたんだなぁ🥹と幸せな気持ちになります。
私は保育園に入れて本当に良かったと思いました!あとは預ける前が育てやすすぎて、何も困ってなかったので寂しい…ずっと一緒にいたい…と思っていましたが、やっぱり我も強くなり大変になってきたので、この子を24時間自宅でわたしみるのは私は無理だったなと思います😂
私は復職に対する不安も大きかったので余計にナーバスになってました💦でも仕事をすることで自分の時間を持てたのもよかったですし、子どもとの時間が少ない分、限られた時間を大事にしようとできます。正直自宅保育の時はスマホ片手にで、しっかり関われてたか分かりません🥲
長々とすみません💦私も同じ気持ちだったので、ついつい色々書いちゃいました。保育園素晴らしいですよ!!新生活応援しています❤️
-
ママリ
たしかに今お家遊びも季節の行事も全然できてないので、やってもらえるのは嬉しいなと思います🥺!
家族以外にも好きな人が増えたって考え方素敵ですね😭💓好きを独占したくなっちゃいますが、好きな人はたくさんいればいるほど幸せですよね✨
スマホ片手のところで、ぐさっときました😅わたしも今かなりしちゃってます💦
経験談たくさん教えてくださりありがとうございます♡応援の言葉も、とてもうれしいです😭- 3月21日

mico
私も一歳児クラスから入れた時は、色々考えてしまって悩んでました🥲
でも家庭内だけではなく、先生やお友達という存在、園という居場所ができ、日々沢山の刺激をもらって
とっても逞しくなったと思います!
毎朝、【私は仕事!あなたは保育園!今日も各々頑張ろー!楽しもー!】とテンション上げながら家を出てました😂
今では園も大好きになり、あのタイミングから入れてほんと良かった〜て思ってます☺️
ネガティブに考えすぎず、新しい環境をできる範囲で楽しんでくださいね🫶
-
ママリ
刺激たくさんの日々になるのは子供にとってすごく良いことだなと思います✨毎朝テンション上げながら家を出るの素敵です😳!わたしもそのマインド見習います♡
ほんと、楽しんだ方がいいですよね!まだ寂しさは消えないですが、素敵な保育園エピソードをいろいろ聞けて良かったです😌✨- 3月21日
ママリ
考えてることほぼ同じです🥲ちいさい可愛い時期は一瞬で終わるのに、一緒にいられる時間短くして後悔しないかなってずっと考えてます🥲わたしも最初泣きます、、子供がママ〜って泣いたら良いなとか思っちゃってます💦
わたしも保育園行ったら良いことたくさんあるんだろうなとは思ってます✨いろいろできるようになるのかな〜とわくわくしたり。
今は自分が寂しいって気持ちが大きすぎて、、🥺預けて良かったって思える時を待ちます😭笑