※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ
妊娠・出産

母乳を増やすためには頻回授乳が効果的でしょうか。現在、混合授乳をしており、乳頭マッサージや保護器を使っていますが、母乳の量があまり増えません。生後25日で、情報が多く混乱しています。経験を教えてください。

母乳を増やすのには、やはり頻回授乳がいいんでしょうか。

いま、ミルク寄りの混合をしています。
毎回授乳のたびに、吸わせてから🍼ミルク(70-100)足しています。
入院中から乳頭がまだまだ硬く赤ちゃんも咥えられないだろうから授乳の前に乳頭マッサージをして、少したらっと出てから保護器を使って吸ってもらってくださいと言われて続けています🫠
入院中は手で押して搾乳して10mlほどだけ両方で取れました。
ただ、胸が張らないのと出ている量が退院直後とあまり変わらないような気がします😢

日中、夜中起こして授乳したいのですがけっこう寝る子でなかなか起きてくれません。
2人目なのですが、上の子の時は仕事復帰もあり早々にミルクにしてしまいました。
今回は、3人目という考えが全くなく最後の授乳等になるからなるべく母乳をがんばろうかなと思っています。

いま、生後25日で1ヶ月以内が1番出るようになるなどたくさん情報がありどうしたらいいのかと思い、みなさんの経験などよければ聞かせてください😭

コメント

ママリ

頻回授乳で夜特に頑張ると良いと言われました!
2ヶ月くらいかかりましたが完母になるくらい出るようになりました!

  • なつ

    なつ

    2ヶ月3ヶ月はかかりますよね😢
    頻回にして夜中も頑張ってみます!

    • 3月22日
s☺︎ra

私もはじめ全く出ませんでした😓
頑張って両方搾って5ccとかでした。笑
ですが、入院中3時間に1回15分搾乳機で刺激し続けていると少しずつ量も増えてきて
子どもにも直接吸ってもらうようになってからどんどん量も増えました😌
直接でも、保護器でも吸ってもらうのが良い刺激になると思いますよ🙏🏻

  • なつ

    なつ

    どのくらいで量が増えてきましたか?
    産院で搾乳機ではなく、手でやった方がいいと言われたのですが一昨日搾乳機を使ったら両方で30ccでした。

    直母が難しいのでとりあえず保護器で吸ってもらいます😭

    • 3月22日
かのん

とにかく3時間以上開けないことです💡

搾乳だけでも完母でいけるので、保護器使っていても大丈夫ですよ🙆

母乳推進の病院だと、ミルクは足さず泣くたびに授乳、授乳が終わったら毎回搾乳して空っぽにするというやり方は聞いたことがあります💡

  • なつ

    なつ

    搾乳だけでもいけるんですか!?
    搾乳ばかりしているとだんだん減ってくるという情報も見て不安で😭

    • 3月22日
  • かのん

    かのん

    いけますよ!
    次男が3ヶ月NICUにいたので、その間搾乳だけでしたが、完母でいけました💡

    • 3月23日
にんにん🔰

頻回が良いと言いますね😊
医師によっても意見や指示は違いますが、まだ生後1ヶ月も経っていないのであれば3時間で起こして飲ませるのが良いと聞きますので、足裏をくすぐったりして起きてくれるといいかなと思います。

私は自分の乳の状態では、直母が難しく、生後2ヶ月近くまで搾乳メインでした。母乳外来に時々行き、ケアをしてもらうと出やすかったです!私は半々の混合→離乳食始めたあたりから徐々に母乳多めへと変わっていきました。

  • なつ

    なつ

    搾乳メインでどのくらい搾乳できましたか?😢
    完母まで行かずとも母乳多めの混合が良くて😔

    • 3月22日
  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    量的な意味だと、1番最初は必要量の半分もいかなかったかと思います。搾乳に慣れると出せる量も増えた(食事や水分量を増やす必要もある)ので、その時期その時期の必要量の半分は搾乳で出せるようになりました。
    搾乳でも母乳量は増えますが、直接飲んでもらえるようになると、正直楽です😂私は自分の胸が吸いにくい状態だったので、子どもが大きくなるのを待つ必要がありました💦

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

とにかく母乳を出しまくることが大切らしいです。なので、頻回授乳を勧められます☺️

うちの下の子は直母ができませんでした。なので、ずっと搾乳機使ってましたが、母乳はどんどん増えましたよ!!

あとは水分と白米大切らしいです。

  • なつ

    なつ

    搾乳も3時間に1回とかでしましたか??
    搾乳ばかりだと母乳も減るよとも言われなかなかできずでした😢

    水分はたくさん取ってるんですが、白米もなんですね!!

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新生児期は、授乳(ほぼ飲めてない)→搾母あげる→搾乳機10分ずつ
    を3時間おきにやってました。
    張るときには3時間待たずにやることもありました。

    生後1か月以降は昼間は3-4時間に1回、夜は寝る前に1回って感じで搾乳してました。最終的に2か月から完母です。
    (今は、搾母の管理が面倒で、ミルクに変えちゃいました)

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

1日12回とかの頻回授乳あるのみです。
3時間もあけられないです。

ミルク70-100は足しすぎで、母乳だけで落ち着くなら足さない。どうしても足すなら20-40くらいにしないと頻回授乳できないです😊

100とか足してたらもう夜は朝まで寝ちゃいますよ😂
今からだと相当頑張らないとです🥲

  • なつ

    なつ

    ミルクを出しすぎていたんですね😭
    少し減らして今からでも頑張ってみます!

    • 3月22日
みあり

1人目の時、最初は片方の胸だけ陥没乳頭だったので、助産師さんの指導のもと保護器を使っていました!
保護器を使っている方だけ母乳がたまって痛くなってしまって、2週間検診の際に他の助産師さんに相談したら直母の方が吸いやすいからだとのことでした😣
保護乳頭だとつるつるすべってうまく吸えないあかちゃんも多いと言っていました😣哺乳瓶のように力を入れなくてもでてくるわけではないので😣
陥没乳頭のままでしたが、乳輪をグッと指で潰して赤ちゃんの口の中に潰した乳輪全体を入れると飲んでくれました!
母乳の量を増やしたいという質問のお答えになっておらず申し訳ないのですが、もしかしたら直母の方が赤ちゃんは飲みやすいのかもしれないです🥹

  • なつ

    なつ

    直母で昨日久しぶりにやってみたのですが、なかなか咥えられず、、。乳輪まで咥えさせようとしたのですが難しいです😢
    私も言われたわけではないのですが、おそらく扁平乳頭?なので保護器の方がもしかしたらいいのかもしれないです😔

    • 3月22日
  • みあり

    みあり

    そうなんですね😣産院に母乳外来があればそこでくわえ方をきけるといいのですが😣なかなか行くだけでも大変ですよね😣
    産後3ヶ月になるくらいまでは毎回の授乳前におっぱいマッサージをしていました!
    助産師さんから教わったのですが、YouTubeとかでみてたやり方よりも、もっとグイグイ痛いマッサージです😭でもマッサージをすると乳輪もほぐれて、保護器なしでもあげやすかったです🤔

    あと、搾乳のことなのですが、わたしは搾乳器だと母乳がぜんぜん出ないタイプでした😣
    ホルモン的に?本能的に?赤ちゃんに吸われないと母乳がでないみたいで、そういうママさんも結構いると言っていました!
    なので搾乳であまり母乳がでなくても赤ちゃんが吸うと出てるという場合もあります🥹✨

    • 3月23日