
生後1ヶ月の赤ちゃんが夜間にモゾモゾしているとき、オムツ替えや授乳をするべきか悩んでいます。皆さんはどうされていますか。
生後1ヶ月。夜間に起こしてまで?ミルクやオムツ替えしますか?
先輩ママさん教えて下さい🙇(少し愚痴も入ります💦)
夜間は4時間〜5時間まとめて寝るようになってきたのですが、皆さんの所はまだ完全に起きてないモゾモゾしてる状態で指を探してしゃぶってる時や、寝てるけどおしっこのライン付いてるな〜ってときは、オムツ替えたり授乳したりしますか?😅
私は子供がモゾモゾしてて指しゃぶってたりおしっこのラインが上まで来ても、「泣いたら授乳、オムツ替えをしたらいい」と思ってるのですがそれじゃダメでしょうか?🥲
旦那はおしっこのラインが付いてるのをみると「オムツ変えた方がいいかなぁ?」。モゾモゾしだしてると「のどかわいてないかなぁ?」と、寝てる時に起こそうとしてまで(起きる可能性があるのに)しようとするので「嫌だったら泣くからそのままでいい!」と言って旦那に正直イライラしてしまいます😐
夜4~5時間寝るようになったのに、2時間3時間で起きて(子供が自分から泣いて起きる分には構いませんが)それをしてたら私らがキツくなるよって言ってるのですが旦那は何もしないのを可哀想と思うみたいです。
皆さんの所は子供が完全に起きてなくて寝てるけど、モゾモゾしてたり、オシッコのラインが付いていたりしたら授乳したりオムツ替えしますか?教えて下さい😭
- はな🔰(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
起こしてまではしなくていいと思います!
まとまって寝てくれてる間に、ママさんがゆっくり休める方が大事です🥹

退会ユーザー
泣くまで何もしなかったです👍
-
はな🔰
回答ありがとうございます🙇
やはりそうですよね!!
せっかく4~5時間寝る日が出てきたのに2時間3時間で完全に起きてない状況でしようとするので、こどももまた2時間3時間置きに起きるようになったらどうするんだ!とイライラしてました😅- 3月20日

ママリ
泣くまで何もしなかったです😄
寝ましょう!
-
はな🔰
回答ありがとうございます🙇
やはりそうですよね!同じで安心しました😭寝ます!!笑- 3月20日

はじめてのママリ🔰
泣いて起きるまで寝かせてました!
なんなら泣いても少しほっとくと泣き止んでまた寝る時もあるので、静かに眺めてたりしてました(笑)
我が子はおしゃぶりするので、ちょっとぐずぐずし始めたときにおしゃぶり装着してまた寝るなら次起きるまで待ってからおむつ替えと授乳してましたよー!
ママもパパも赤ちゃん寝てくれてラッキーぐらいな気持ちで寝れる時に寝たほうがいいです!
体重が増えてないとかじゃない限りは寝かせておいて大丈夫と思ってます(笑)
まあ夜勤を毎回パパが起きてやってくれるなら思う存分やらせてあげてもいいかもしれません🥹
その間ママは寝ちゃいましょ🥹
-
はな🔰
回答ありがとうございます🙇
やはりそうですよね!!私もグズっても一旦眺めて様子みてました🤣
旦那が毎回起きてやるならまだしも夜更かしして起きてる時に限ってそういうことをしようとするので腹が立ちます😅笑
体重も指摘されてないですし、次そのような事が起きたら私は寝るようにします🙇笑- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
起こしてまでやりたいんだったら寝かしつけまで完璧にやれ、絶対わたしを起こすなって言い放って寝ます(笑)
毎日やってるママがやらんでいいって言ってるんだから素直に言うこと聞いて欲しいですよね🥹
わたしが上司だと思って言うことを聞け!!と従わせましょう。笑- 3月20日

ユ
毎日お疲れ様です🍃
私のところは、1ヶ月検診までは夜間寝てても3時間毎に起こして授乳と言われたので続けるよう努力していましたが、私たちも疲れてるので夜中は4時間空いてしまうこともありました🥲
先日、1ヶ月検診で体重の増加に問題なかったので、昼夜の区別つけるためにも夜中は寝てたら起こして授乳は必要ないと指導受けましたのでそうしています。
オムツはあまりにもたぷたぷだったら変えるけど..睡眠優先ですね😅
1日中子どもと一緒ですもんね🥺
せんちゃんママさんの休息も大事です!
旦那さん、そこも気にかけて欲しいですね..💦
-
はな🔰
回答ありがとうございます🙇ユさんも毎日お疲れ様です☺️
1ヶ月までは頑張ってましたが、1ヶ月過ぎたら起こしてまでしなくていいとママリの方でも皆さん言われてたのでそのようにしたいのに、起きる可能性があることを寝てるのにしようとするのでイライラしてしまいました😅(オムツがタプタプ過ぎる!とかだったらまだ分かりますよね💦)
ユさんや皆さんも言われてるように起こしてまでしなくていいとの事が分かったので安心しましたありがとうございます🙇- 3月20日

なん🔰
夜間お疲れ様です!
私もしなくていいと思います!
替えてあげたいという気持ちも分かりますが、お子さん自身も本当は寝たいと思っているから泣かないのでは?と思ってしまいます🫣
私は、起きてないのにオムツ替えをしたり授乳したりして起こす方が可哀想という考え方です!!
もし、体重がしっかり大きくなっているのであればの話ですが😅
色々な考え方があるので、これは私が思うことです🙇🏻♀️
-
はな🔰
回答ありがとうございます🙇
やはりそうですよね!!せっかくこどもが比較的長く寝れてるのにわざわざ起こす可能性があることを完全に起きてない状況ならしなくていいのに!と思ってたので同じような考えで安心しました🙇体重も今の所は指摘されてないので寝れるときに寝ようと思います😅- 3月20日

はじめてのママリ🔰
一ヶ月検診以降はわざわざ起こさなかったです!
小児科の先生に体重増加順調だから起こさなくていいよ!
お腹空いたりオムツが不愉快だったら泣いて起きるから😊って言われて
ままも寝れる時に寝るんだよー!って
なのでモゾモゾしてたりチュパチュパしてても泣いてなかったらそのままでした😂⭐️12時間くらいぶっ通しで寝てました👦🏻!
あまりにもおしっこ漏れるしオムツサイズアップしてもブカブカだな〜とかならオムツ替えるとかしてもいいと思いますが特に何もないからそのままでいいかなって思います!
いつもお疲れ様です!😌⭐️
休める時に休んでくださいね
-
はな🔰
回答ありがとうございます🙇
やはりそうですよね!12時間寝てくれるのは凄いですね☺️
私も寝てくれる時に寝ようと思います🙇
ママリさんも毎日お疲れ様です✨- 3月21日
はな🔰
目が開いて起きたとかなら別ですけどモゾモゾしてるとはいえ、完全に起きてないのにわざわざミルクあげようとしたりオムツ替えなくてもいいですよね💦しなくても良いと言ってくれるだけで私の考え方はダメな訳じゃないと思えるので嬉しいです🥲