
八尾市の公立保育園に入園予定ですが、持ち物のナイロン袋について困っています。ポリ袋とナイロン袋の違いが分からず、毎日の持ち物に汚れ物入れとしてスーパーの袋が必要とされていますが、ポリ袋でも大丈夫でしょうか。
保育園の持ち物について質問です。
八尾市の公立保育園に4月から入園しますが、持ち物の「ナイロン袋」に困ってます。ナイロン袋って100枚用意って…ポリ袋ではないんですよね…?でも関西ではポリ袋をナイロン袋っていう傾向がありますよね(私は九州出身なので方言だと言われるまで気づかず)。
毎日の持ち物に汚れ物入れ(スーパーの袋)が書いてあって、それとは別に用意するようで…ポリ袋でいいんでしょうか…
- ぴよ(生後11ヶ月)
コメント

ママリ
確認した方が良いですね☺️
関西も曖昧です。スーパーの袋みたいなのではなくて、持ち手がない透明な袋かどうか聞いてみると良いです。

はじめてのママリ🔰
八尾市の公立保育園に通わせています。
もう確認されましたかね?
必要ないかもですが、一応コメント残しておきます。
ナイロン袋100枚は、オムツなど汚れたものをいれるためのもので、持ち手のないものです。
箱入りか引っ掛ける紐がついているものになります。
個人持ちではなく、園に渡してクラスみんなで使うものです。
ぴよ
持ち手のない袋ですね、聞いてみます🤔