
コメント

ぶーちゃん
出生一時金は子ども1人に対して42万と決まってるので、助成金が多く出るとゆーことはないと思います(´・ω・`)
もう母子手帳は作られてますか??
私は里帰りでましてや、実家に移り住むとゆーことで住所を変えてから母子手帳を作ったので、助言にはならないと思いますが、妊婦さんの検診券とかの事を考えましたら、その地方で少し制度が違ったりもするので、住所変更はしない方が良いかと、、、。
住所変更すると、保険証、免許証、郵便と色んなところに回って手続きをしないといけないので💦
ただ、里帰りだけでしたらする必要ないかと思います💦
不明な点がありましたら、各市町村の市役所保健課に聞いてみてはいかがでしょうか(´・ω・`)

rrkk
里帰り出産で住民票をわざわざ移すなんて初めて聞きました。。
出生一時金や児童手当は全国どこで申請しても同じではないかと思います。
ご実家の市町村で特別に何かプラスの手当があるんでしょうか??
ちなみに後々保育園はお考えではないですか?うちの区では在住歴が優先順位に影響してきて実際私もそれで今年認可に入れなかったので、住民票を移すのであればカウントがリセットされてしまうので気をつけた方がいいかもしれません。
-
ママリ
そうですよね、私もえ?って思っちゃいました。特別な手当はなさそうです。
保育園の件、初めて知りました!本当に勉強不足でお恥ずかしい。。貴重な経験談、ありがとうございます!移さない方向で進めたいと思います^^- 5月21日
-
rrkk
グッドアンサーありがとうございます。
保育園の優先順位の件は、うちはいわゆる激戦区で同点の時の優先順位まで20項目くらい細かく書かれていてレアだと思うので、ちびままさんのお住まいのところでは関係ないかもしれませんが、あくまでご参考までに、です♪- 5月21日

ゆほま
市町村から貰えるお祝い金はないですか?
うちは42万円と別に、一人5万円の出産お祝い金が市町村から出るのですが。
-
ママリ
なるほど、そういう意味ですね!
ネットで調べたらそのようなものはなさそうなので、移さないようにします。
本当にありがとうございます^^- 5月21日
-
ゆほま
あったとしても、害(手間、予防接種、保育園など)の方が大きそうですけどね・・・
- 5月21日
-
ママリ
そうですよね、デメリットの方がかなりありそうです。。みなさんに聞いて本当に良かったです^^
- 5月21日

ry
里帰りで一時的な帰省で住民票を移すんですか?(・ω・`)
初めてききました💧
国で決まってる事なので産んだ時にもらえる一時金は国内どこで産んでも子ども1人につき42万と決まってますよ♬
各地域…市や町によって検診の助成金の値段に差があったり、前の方が言っておられるように祝い金があったり少し違うとこはあります( *´艸`)私も妊娠中滋賀から兵庫に引っ越したので経験しています♬
九州に里帰りはしましたが手続きが大変ですしわざわざ住民票を移したりはしてません✨
-
ママリ
そうですよね、初耳ですよね💦
私は関東内の里帰りですが、やはりお祝い金に差はないようです!
移さない方向で進めます!
大変参考になりますた、ありがとうございます^^- 5月21日

xo.chi.ox
私は住所変更しないで里帰りしてます!看護師さんに相談したら産後の手続きが本当に大変みたいでやめた方が良いと言われました。
私は関西から関東に里帰りしてるけど、どちらの市役所にも電話して聞きました!妊婦検診が実費になるけど、あとで助成金が出るので安心です!
私の友達が住所変更してしまって、産後休む間も無く行き来してたのも辛いと言っていました。
-
ママリ
そうなんですね!看護師さんがそう言うなら、相当大変なんですね。。
私もまだネットで調べるまでしかしていないので、きちんと聞いてからにします^^
大変参考になりました!ありがとうございます^^- 5月21日

ASMA
里帰り出産しましたが、住民票の移しは考えてもいませんでした!
市町村から特別にお祝い金がでるわけでもなかったので。
一時金は国保なら42万円、ご主人の扶養内に入ってて社保なら金額が多少変わるみたいです。私は扶養内には入らず国保なので42万円でしたが、社保に入ってる友人は40万円だったと言っていました。
里帰り先で妊婦検診の補助券は使用できなかったので一時期自費でしたが、払い戻しができたので結果あまり払っていません!
住んでいる県と里帰り先の病院が契約している医療機関でしたら県外でも補助券使える病院もあるので、母子手帳をもらった窓口で聞くといいですよ!
-
ママリ
ありがとうございます!そうなんですね、やはりお祝い金とかがなければ移すメリットはなさそうですね!あんまり変なことして大変な思いしないようにします💦
窓口でも聞いてみます!
大変参考になりました!ありがとうございます^^- 5月21日

Rママ
出産一時金は変わりませんが、妊婦健診費の補助券がもらえるので里帰り時の妊婦健診費の助成金が多く受けられるって意味じゃないですか?
-
ママリ
補助券ですかね?でも立て替えても、あとからもらえるのであれば、一緒ですよねきっと💦素人なので、ややこしいことはやめておきます。笑
大変参考になりました!ありがとうございます^^- 5月21日
ママリ
ありがとうございます!
そうですよね、ネットで調べた限り、移していいことあんまりなさそうでしたので。。
母子手帳はこれからです!
里帰りだけなので、あんまり変なことしないようにします。大変参考になりました^^ありがとうございました!