
コメント

はじめてのママリ🔰
園には出さないんじゃないですかね🤔
役所は提出しなくてもデータを持ってます。

はじめてのママリ🔰
就労証明だけかなと💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
もし途中で仕事を辞めることがあったとしたら、認定はどうなるんでしょうか?自分から園に辞めたことを申し出て、認定を変更するんですか?- 3月20日
はじめてのママリ🔰
園には出さないんじゃないですかね🤔
役所は提出しなくてもデータを持ってます。
はじめてのママリ🔰
就労証明だけかなと💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
もし途中で仕事を辞めることがあったとしたら、認定はどうなるんでしょうか?自分から園に辞めたことを申し出て、認定を変更するんですか?
「子育て・グッズ」に関する質問
離乳食について もう5ヶ月半でまだ離乳食はじめてないのですが6ヶ月までには始めようと思っています。 離乳食の初期で人に預けたりする時(時々託児を利用しています)は離乳食どうしていますか? お休みしてしまっても大…
現在生後7ヶ月になったところで、離乳食について質問です🙋 離乳食始めて40日が過ぎました。 今は一回食でペースト状のものを食べさせています。 離乳食を午前中10時ごろにあげていますが、朝寝の後お腹が空きすぎているの…
10か月の子が食べられる、消化にいいものって何ですか? 子どもが風邪引いて下痢しちゃってます。 受診したらビオフェルミンと消化に良い食事で治そうね〜と言われました。 こういうとき、赤ちゃんに何食べさせてますか…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
じゃあもし途中で仕事を辞めたら、こちらから申し出ない限り園はわからないということですか?
辞める予定ないですが、もし辞めたら認定はどうなるんだろうとふと気になって…
はじめてのママリ🔰
それは園によります。
緊急連絡先を職場にしていたらどの園でも伝えることになりますよね。
また、2号だと親のシフトを提出する園は多いです。
うちの子が行ってた園は、シフト提出なく、親が休みでも預かってくれるところだったのと、緊急連絡先は会社ではなく私の携帯なので園に伝えることは何もなかったです。
はじめてのママリ🔰
なるほど💡
園によるのですね
ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
あと、認定に関することは園ではなく役所や保健所などで管理しています。
退職したら原則即報告が必要です。
自治体によりるかもしれませんが、うちは転職期間は4ヶ月だけ認定を続けてもらえて超えると外れます。
認定が外れると園にも連絡がいきます。
また、年に1度現状報告みたいなのがあったはずで、毎年就労証明書の提出が必要です。