※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱお
住まい

ベビーベッドの卒業後の寝かせ方について相談したいです。義実家からのベビーベッドが古く、高さ調節ができません。座るやつかまり立ちを始めたら危ないと思い、卒業を考えています。理想はダブルベッドと同じ高さのシングルベッドを購入して繋げることですが、皆さんはどのようにされていますか。

ベビーベッド卒業後の寝かせ方について

義実家から貰ったベビーベッドを使っているのですが、
30年以上前のもので、高さ調節ができません。

座るorつかまり立ちをし始めたら
危ないから卒業かなーと思っています。

今は寝室に
私たち夫婦のダブルベッド+ベビーベッドを置いています。

理想は
ダブルベッドと高さが同じのシングルベッドを購入して、繋げる事なのですが、みなさんはどうされていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は寝返りし始めてからベビーベッドはやめました!
今はダブルベッドの横にシングルの布団敷いて、私が外側で子供が内側で寝てます(ダブルベッドは旦那のみです)☺️

  • ぱお

    ぱお

    やっぱり布団なんですね〜!
    寝室が高めの作り(?)ベッドを置く前提の高さの棚があったりする部屋なので、布団はどうかな〜と思っていたのですが、やっぱり布団がいいんですね!

    ちなみにベッドの足部分にぶつけてしまったりすることはないですか??何か対策してますか?

    • 3月22日
なーまむ

寝返りしだしてからは
その場で大人しく
寝てることはありませんので
ベビーベッドの柵に頭ぶつけたり
することが増えてくと思います!

うちは敷布団にしてます‼️
ハイハイやつかまり立ちが
できるようになった今では
足元にいたりと転がりまわってるので
敷布団にして良かったなって思ってます😭

添い寝だと狭くなるので
わたしでしたらしばらくの間は
ベッドの横に敷布団敷いて添い寝するかもです😭

それかもう一つベッド購入して繋げて
赤ちゃんは壁側で足元は
ベッドガード設置ですかね!

ベッドガードの事故がある怖いですが
転落時は床に布団敷いてクッションに
されてる方もおられるみたいです😳

  • ぱお

    ぱお

    寝室が高めの作り(?)ベッドを置く前提の高さの棚があったりする部屋なので、布団はどうかな〜と思っていたのですが、やっぱり布団がいいんですね!
    ベッドはベッドでガードも必要だし窒息も怖いですもんね🥺

    ちなみにベッドの足部分にぶつけてしまったりすることが心配なんですが、布団を囲うなど何か対策してますか??

    • 3月22日
  • なーまむ

    なーまむ

    動き出したら対策するでもいいと思います☺️

    クッションなどは怖いので
    我が子の周りは基本なにも置いてないです!!
    わたしが同じ立場なら
    1番下に10㎝の低反発マット敷いて
    上に薄い敷布団しいて上におって
    足に当たらないようにするか
    ポールとかであれば、タオルまいて
    100均とかにある
    細めのマジックテープや
    平ゴムなどでなにかしら対策すると思います‼️

    • 3月22日
はじめてのママリ

うちのダブルベッドが高めで、寝返りうつようになったり寝相悪かったりで落ちるのが怖いので娘だけ下でシングルのマットレスで寝かしてます!夜中ぐずったら私が下にいってあやすシステムです。

  • ぱお

    ぱお

    なるほどです!
    そのマットレスにはベッドガードなどしてますか?

    • 3月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    マットレスが8cmの厚みなんですが、ベッドガードはつけず、下にマットを敷いてます。

    • 3月22日