

ゆっけ
わたしは子供たちが見てないうちにサッと帰りました😅
いいのかわからないですが😭

ママリ
私はいっつも行ってらっしゃいって声かけてます!
あとはなぜか2人とも(3歳1歳)
タッチしたがるので
手と手でタッチしてから行ってます😂

ぶーこ
私は毎朝ギューしてタッチ、バイバイフルコースでやってます🤣
泣いている時は時間なくなるので、先生が私から引き剥がして連れて行ってくれますww

退会ユーザー
その年齢ならさっと行ってもらった方が切り替えやすい子が多いです🙆♀️

退会ユーザー
保護者の方の時間の余裕にもよります。
私はしっかり「いってきます」と言って、抱きしめてから行っています☺️
泣いているときは、時間があるときは少し受け止めてから、先生に声かけしてお願いしています。
時間に余裕があるなら、子どもの気持ちを受け止めてくれてもいいし、時間がないならさっと行ってほしいです。
別れを告げたあと、「ああ…泣いている…ああ…泣いている…」と玄関でウロウロはあんまりよくないかなと思います。
いや、私もやりましたが。笑
我慢して、私が行くと決めたらさっと離れます。
あ、でも混雑していたら、できるだけ早く預けて離れるか、玄関の外で待つかはしています🤔

初めてのままり
見てないうちに帰られるのはお子さんも悲しいと思うので、バイバイはしていただいて大丈夫です😊
声かけは「絶対迎えに来るからね」より「楽しくお友達と遊んでね」「今日何するか楽しみだね」や「お仕事終わったらお迎え来るね」などがいいかなと思います!
保育園が楽しいところと思えるような声かけをしてくださると助かります!
初めの頃はバイバイのとき泣いてしまうかもしれませんが、それでお子さんからずっと離れないのが私たちは一番困ってしまいます💦(笑)
心痛むかもしれませんが、泣いててもバイバイして、そのままお仕事行ってください!保育士を信じて預けちゃってください!!!(笑)

はじめてのママリ🔰
お子さんにもよるかもですが、私はあまり時間はかけずにいってらっしゃい!って声かけていつも預けていて、機嫌がいい時はタッチまでしてから出てました☺️
でも入った時点で泣いてるとか機嫌悪い時はさくっと帰ります。笑
もし行き渋りで泣いたりする感じだったらさくっと出てもらった方が保育士さんたちはやりやすいみたいですし、子供も案外すぐ切り替えられるみたいです!!

はじめてのママリ🔰
保育士してました!
ちゃんとバイバイして、いっぱい遊んでね!など前向きな声かけをしてあげてください☺️
そして保育士にパッと預けて行くのがいいです!
知らない間に親が居なくなるのは、すごく怖い思いをすると思います。
大人でも何も言われず知らない場所に置いていかれたら怖いですよね!
子どもが泣いてるのを親があやし続けて、いつまでも行かないのが1番困ります😇
保育園に着いたらハグしてバイバイ、行ってくるね!!と保育士に預けてサーっと居なくなる。ってするのが1番だと思います!

ちゃーん
ちゃんとバイバイしてから、
楽しんでねとニコニコでスムーズに離れるのが1番です🙂

はじめてのママリ🔰
みなさま、一斉の返信ですみません🙇♂️
コメントありがとうございます
大変参考になりました✨
コメント