
コメント

はじめてのママリ
はい🙋♀️
うちも4月から保育園の1歳です👧
上の子が3歳まで自宅保育してたのもあり下の子もその予定でしたが、保育料が第二子が無償化、家にいるより楽しいだろう、上の子と同じ園に通えるので行かせる事にしました🥲

ママリ
最初だけでした🥹
最初は山程お熱もらってきて39度代ばかりで辛いですよ💦
1年後には子供も保育園大好きで土日も朝になると保育園行きたいと言うし
土日大変で早く月曜日になってーと思っています😀
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
最初だけなんですね🥹
保育園の洗礼、めちゃくちゃ覚悟してます…怖い🫨
楽しく保育園通えるのがいちばんですね!- 3月18日

初めてのままり
4月から保育園ですが、準備とかしていてもまだあんまり実感がなくて…
どこか他人事の自分がいます💦
保育園決まったときに一度「あ、本当に離れるのか」と泣きましたが、それ以来考えてもなくて(笑)
ずっと一緒にいれると思ってしまってます…困った(笑)
現実逃避してるのかもしれないです🥺
寂しいですよね…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
わたしも普段は全然考えてなくて、ふとしたときに思い出してもう2週間もないの?!と悲しくなります😭(笑)
寂しいです🥲- 3月18日
-
初めてのままり
自分が保育士なので楽しさも知ってるんですが、自分の子と離れて他の子見るのか…とふと考えてしまいます😂
子どもたちはかわいいんですけどね!
もう2週間もないんですね…気持ち切り替えられるかな…(笑)- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
保育士さんなんですね✨お子さんと同じ園なんでしょうか🥹?
- 3月19日
-
初めてのままり
違うところです!
なので全くわからない園でドキドキします🥺- 3月19日

ママリ
同じです!
24時間ずっと一緒は疲れた〜と思っていたのですが、いざ保育園に行くのが近付いてくると寂しく感じてます😂
復職が嫌なのもあるかもですが😅
楽しんでくれるかな、友達出来るかな、と毎日寂しさを感じてますし、心配をしています💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じく大変だな〜という気持ちはあるんですが、いざ離れるとなると寂しすぎます😂
先生やお友達保育園で楽しく過ごしてくれればいいなと祈ってます🥺- 3月18日

うに
下の子がそうでした😂
運良く保育園が決まり、働きたくないより離れたくなくて泣きましたしずーっと気分が沈み‥旦那にはそんな寂しいんなら復帰するのやめたら?とまで言われ😂
嫌で嫌で仕方なかったです。
一歳四ヶ月から通い出しましたが、ほんと保育園って素晴らしすぎて凄いです!!笑
離れる時間があるからこそ可愛い!しかないです!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちも夫に同じこと言われました(笑)
最近寝顔見てはしくしくしてます🥲
やっぱり保育園はすごいんですね!!
聞いて前向きに感じれました🥹- 3月18日

はじめてのママリ🔰
4月から保育園、慣らし保育中でしょうか?( ⁎ᴗ_ᴗ⁎)
5月から保育園が決まりましたが寂しくて寂しくて泣いてます。
子供と離れる実感が湧きません。
その後どうでしょうか?
寂しさは慣れてくるものでしょうか?😢
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません💦
先週から慣らし保育を終えて現在は夕方まで預かってもらっています。
最初は子どもも泣きますが、笑顔で行ってきますをしようと思っていたので我慢しました😭ひとり車に乗って仕事に向かってる間思わずぽろぽろ泣きました🥹
子どもはクラスで楽しく過ごせていたようなので安心しましたし、1週間で親も慣れました!その分週末たくさん一緒にいようと思えます✨- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
すごく悩んで考えたのですが保育園に入るのは見送ろうと思います。
まだ一歳3ヶ月になったばかりで、2歳前くらいまでやはり自分で成長を見たい気持ちになりました😢
一歳後半にまたどこかにはいれたらいいなと思ってます!
一歳9ヶ月までは自宅保育されたのでしょうか?😊
もしよければ日中何をしたとか、こんなことをしたらよかったとか参考に教えてもらえれば喜びます!!!- 4月20日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
わたしも家にいるよりたくさんのこと経験させてあげられるかなというのが決め手のひとつでした🥹
上の子がいるのは安心ですね🫧