※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Aちゃん
家族・旦那

旦那に冷めて離婚を考えています。金銭問題や過去の借金が発覚し、信頼関係が崩れました。息子のこともあり、決断が難しいです。アドバイスをいただけますか。

旦那に冷めきってしまいました。離婚考えてます。

!長いです!

同棲合わせると約5年一緒に住んでますが、その間に
・家賃滞納、携帯料金滞納
 →お知らせきてすぐ払ってました
・仕事を辞めて求職中の住民税、国民年金等の滞納
 →これは私が建て替え、返済してもらいます
・家に置いてあった生活費、500円玉貯金、頂いた出産祝い、児童手当を使い込んでいた
 →本人曰く、家賃など生活費に充てたと。なぜ生活費が足りなかったかと言うと風俗です。

金銭面でかなり嫌な思いをしてきました。
それでも仲良くやってきてましたが、つい最近ローン通らないねってところから、過去に銀行以外でのキャッシング、延滞もあったことが発覚。ブラックリストです。
付き合ってる頃に借りていたようです。遊ぶ金って言ってました。

それが発覚し、喧嘩もし、話し合いもしてとりあえずまた3人で前みたいに暮らしていきたいねとまとまりました。
でもやっぱり前のように接することができません…
産後ただでさえ好きと思えてなかったのにさらに冷めてしまいました。
地元の隣の市に住んでいます。実家戻る?アパート借りる?仕事や保育園問題、シングルで生活していけるのか…息子はパパのこと大好きだし…
なかなか決断できてません。

返信マメではありません…それでも良い方、思ったことやアドバイスなどいただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も借金や隠し事、仕事辞めたりゲーム依存で冷めて離婚しました。

これからも傷つけられることを受け入れられますか?
私の場合だったら家族より風俗にお金を使うことに関してはこの先も許せないと思うので、離婚します!

どうしたいかはゆっくり考えた方がいいと思います!

  • Aちゃん

    Aちゃん

    コメントありがとうございます!
    離婚経験のある友だちや職場の人にも話聞いてみて検討中です…
    ほんと、この先何十年ですもんね😇
    後悔しないようによーく考えます。

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

全く同じ状況でびっくりしました。
私も同じように借金、滞納の繰り返しで
今はガスが止まってます。最悪です。
離婚に向けて色々と考えているところですが
私も地元が隣の市で現在専業主婦の為
離婚後は地元に戻って生活したいのですが
保育園、仕事、家、どれから手を付けていいのか
悩みに悩んでまだ離婚届を出せていません。
家を借りるにも仕事が必要だし
仕事をするにも保育園が必要ですが
認可保育園はもう募集枠ないし途方に暮れています。
来年3歳児での入園を目指して
我慢し続けるべきなのか否か、、

アドバイスにならなくて申し訳ないのですが
同じ状況の人間もいる事を伝えたくて
コメントしました!

  • Aちゃん

    Aちゃん

    コメントありがとうございます!ガスが止まってるとのこと!大丈夫ですか🥺
    本当にそれなんですよ!何から考えていいか分かりません😭
    訳あって来年度いっぱいは辞められないし、でも来年度終わって進級すると息子3歳児になってしまい保育園転園はかなり厳しい…
    おんなじ境遇すぎてびっくりです!なんとか頑張っていきましょう😭😭
    母は強いのです😭💪🏻

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

未婚シングルです!
こういう状況の人ママリなどでよく見かけますが、正直、そのたびに、変な男と結婚して負債&そんなやつの家事などしないといけないというお荷物を抱えなくて済んでよかったーって思ってます。
シングルになる決断できない方多いですが、ご自分の旦那さんが居る生活と、自分ひとり親の生活と、できるだけ想像してみたらいいと思います。人ってそんなに簡単に変われないし、子どもさんはこれからもっとお金かかるようになるし、習いごととかでかけたくもなるようになりますよね。
そのお金が旦那さんの性欲解消なんかに使われたんですよね、私ならまじでありえないって思います😇

  • Aちゃん

    Aちゃん

    コメントありがとうございます!
    2ヶ月ちゃんなんですね!大変な時期だと思いますがそのメンタルすごいです!!
    職場の離婚経験ある人にも、風俗辞められないと思うよ〜そう簡単に変わんないから!!パパいなくてもちゃんと育つよ〜!と言われております🥹
    ほんとに、この先ずっとこの人の分の家事も担っていくのか…と思うことがあります😇
    一歩踏み出して離婚してしまえばそれなりに生活できるものですよねきっとれわかってはいるのですが😭
    後悔のないようしっかり考えます🥹

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントお返事ありがとうございます🥰

    たとえば今寝かしつけたお子を片腕に抱いて片手で洗濯干し終えたところですが、クソ父親がここにいたとしても干してくれないだろうから、干さないといけない洗濯物がただ増えるだけだろうなーとか、
    昼ごはんもいつもなんだかんだで15時くらいに食べてますが、クソ父親がいたらそいつの分も時間どおりに作って洗わないといけなかっただろうな、食材の買い出しももっと重たくなってただろうな、など、、
    それで私が稼いだお金もクソ父親に使うとかあり得んわと思い😇

    逆に今子どもが可愛すぎて大変だとかつらいとか一瞬も思ったことなくて(まだたった2ヶ月ですが)、これからも愛情いっぱいかけてあげようと思ってます😊
    ただ、ひとり親になると私の考え方だけで育てちゃうので、できるだけ実家とか私の友達とかに会わせていろんな人からの刺激をもらってほしいなとは思ってます。


    長くなりましたが、本当その職場の方と同じ意見で、私も片親育ちですが一人で育てていけるだけの職業に就けて可愛い子どもがいて、自分の人生これでよかったなって思えるので、親がひとりなことって全然気にしなくていいと思います。はじめてのママリ🔰さんが一番幸せになれる道を選べばお子さんも幸せになれると思います、綺麗事抜きでそう思います。
    めっちゃ応援しています!!!

    • 3月19日