
息子の小学校登校に付き添う際、雨の日の対策について相談したいです。娘をベビーカーに乗せて行く予定ですが、雨の場合の対処法が不安です。どうすれば良いでしょうか。
息子の小学校登校付き添いについて
息子は4月から新一年生です。
発達障害があるため支援級に行く予定で
小学校側としては登下校の付き添いは自由です。
ただ付き添う場合は車送迎ではなく、徒歩送迎で!と言われました。
ですがやはり不安なので最低1年間は付き添うつもりです。
下校は放デイに行く予定なので放デイの方に迎え来てもらい
放デイ終わり次第自宅まで送迎してもらうので問題ないとして。
登校時の事なんですが、下の子が幼稚園年少になります。
バス送迎にしようと思いましたが息子の付き添い時間(8時15分までに登校)と被りそうで自家送迎にしました。
なので朝まず
娘をベビーカーに乗せて息子と小学校へ登校
→急いで帰って車に乗り換えて娘を送迎
でいくつもりなのですが雨だった場合どうしようかと思ってます💦💦
小学校までは徒歩で10分前後。
娘まで傘を持たせて歩かせるのはなかなか大変です
ベビーカーにつけるレインカバー的なのも持ってないです
皆さんならどうしますか?😅
- ひよこ(3歳2ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
私はレインカバーと自分用のカッパを買いました💦
傘をさしてベビーカーを押すのはとても難しいですし登校時、子供がいっぱいいるので傘をさしてベビーカーは危ないです💦
ずっと下の子を抱っこしていたお母さん達もいました💦
3年間登校付き添いましたが、梅雨時期は本当大変でした😭

はーちゃん
4月から小学生の子がいて支援級です。
今の所長くて1年短くて夏休み前かなと考えてます。後傘させないので雨の日は必ず付き添いします。
後下の子は抱っこ紐していきます。

はじめてのママリ🔰
一度学校側に「雨の日は車で送迎させてもらえないか?」という旨を相談されたらどうでしょうか?
私は教員ですが、学校って今の時代保護者に寄り添って柔軟な対応をとるという方針なので、ノーとは言わないと思います。

はじめてのママリ🔰
下のお子さん、バス送迎だと時間やバス停の場所どんな感じなのでしょうか?
幼稚園に預けてから息子さんと2人で登校だとかなり遅れてしまう感じてすか?
支援級だとその辺は割と緩いというか、柔軟に見てくれるので、うちの学校だと登校時間過ぎてからのんびりお母さんと登校してくる子チラホラいます。大人数が一斉に集まる時間帯が無理だとか、朝どうしても起きられないとか理由は様々ですが💦
抱っこ紐に入れられるお子さんならまだマシですが(支援級じゃなくても一年生は付き添い登校の子、前半はたくさんいて赤ちゃん連れてきてる人もいます)年少さんだとベビーカー乗りたくないとか行き渋りとかクズったり下のお子さんも色々あると思うので…連れて行く前提だとお母さん大変そうだなぁと😭
コメント