※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりも
妊娠・出産

28週で羊水過多と診断され、内臓の異常はないが顎が小さいため飲み込みが弱い可能性があります。同じ状況の方の体験談を教えてください。

現在28週.羊水過多と診断されました。
現在大学病院で、割と詳しく見てもらってはいますが、
今のところ内臓の異常はなく、顎が小さい為飲み込みが弱いかもとのことでした。

同じ状況だった方など、羊水過多でも産まれてからは元気に育っているなど体験談あればとても励みになります。

教えて頂けたら幸いです!

コメント

晴日ママ

三男が22wから羊水多め、羊水過多を行き来して
今回も25wから行き来してます😅

  • 晴日ママ

    晴日ママ

    原因不明と言われてます!

    • 3月18日
  • まりも

    まりも

    コメントありがとうございます!
    そうなのですね💦

    何かと指摘の多かった赤ちゃんなので、何か異常が、。と思ってしまい、病んでます、、🥲
    原因不明が6割って言われてますものね💦

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

こんばんわ。初コメント失礼します。その後いかがですか?!同じような状況です。もし宜しければ診断されたときの羊水量などおしえて頂けませんでしょうか?(AFIなど)

  • まりも

    まりも

    こんばんは!

    羊水量は聞くと37〰️38を行き来しているとのこと、単位がわからないのですが、、ネットには800m lがなんとかと書いてありますが、なかなか意味がわかっていない状況です。子宮頸管長は2センチをキープしているとのことでした。ここが縮まらなければ入院は免れるのかな〜程度です。

    一週間検査入院といった形で、今は自宅安静、家事は軽めにやっていて、2.3分歩いたりはしてます。

    赤ちゃんはもともと色々指摘があり、
    再度MRIで再検査しましたが、特にこれといって原因わからず、強いて言えば鼻低形成、顎小さい?で飲み込み悪いのかな?とのことで説明受けました。臍帯ヘルニアも少しあるので、内臓も詳しく見てもらいましたが、特に異常なくで💦もう産まれるまでわかんないな、、という状況です。。

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅れて申し訳ないです。
    現在はいかがでしょうか🥹

    その数値だとAFIのことかなと思います!が37〜38だと、
    かなりお張りますよね😭抜いたりしてますか?

    MRIお疲れ様です。
    実際、エコーで分かることなど本当少ないですよね。私も今37週で、産まれるまで分からんと言った感じです。

    お互い不安な毎日ですが
    日々がんばりましょう…(´•̥ω•̥`)

    • 4月28日
  • まりも

    まりも


    AFLみたいですね!
    標準が25くらいだとか、、
    結局抜かず、、入院が嫌でお願いはしませんでした。幸い呼吸困難などはなく、そのままの状態です。

    37週!もう正規産突入ですね!!
    よかったです✨
    もう覚悟決めるしかないと思いながらも、、なかなか浮き沈みありますよね。なるようになる!と思ってお互い頑張りましょう✨

    返信ありがとうございました😭

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰

こんにちは。初コメント失礼いたします。
今同じような状況だったのでコメントさせていただきました。

私の場合は、現在22週2日で334gと週数より小さく、下顎が小さく引っ込んでいるため羊水をうまく飲めてないのかもしれないと言われました。
羊水は基準よりやや多い程度。今後羊水過多になる場合もあると伝えられました。

染色体異常や症候群の疑いもあり、羊水検査を勧められましたが、リスクが怖く踏み出せません。

まりもさんはその後の経過はいかがでしょうか。また赤ちゃんの病気などの心配は医師から伝えられましたか?
教えていただけませんでしょうか(>_<)