
退職後、夫の扶養に入るタイミングと手続きについて教えてください。具体的には、扶養を外れる手続きはいつ行うべきか、また新しい職場の社会保険にはいつ加入するのか知りたいです。
【扶養から外れるタイミングについて】
ネットで探しても中々見つからなかったので、こちらに質問させていただきます😭😭
退職を機に夫の扶養にはいるのですが、期間は1ヶ月半となっております。その場合、例えば6月から新しい就職先に仕事が決まっていたら、どの段階で扶養を外れる手続きをしなくてはいけないのでしょうか??
また、5月中に手続きを行い6月から雇用先の社会保険に入るものでしょうか?
6月の入社後にその手続きをするものなのでしょうか??
分かる方か経験された方いらっしゃったら、教えていただきたいです🥹🧡
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント

ゆうな
1ヶ月半扶養に入って6月から自分の社保ということですか?
被っては入れないので日付を決めて手続きしてもらえれば大丈夫ですよ!

ショコラ
入社前に、まだ働いていない会社の社保に入ることはできないと思います。
また、社保は日割り計算できないので、入社日?に手続きして…の流れかと思います。
今は失業保険は貰わずに、旦那さんの扶養に入るのでしょうか?
旦那さんの会社には早めに連絡して、扶養に入る手続きをしてもらったほうが良いです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊!
入社前に社保に入るという話ではなく、扶養をどのタイミングで外すのかの質問でした💦💦
扶養の手続きについては、夫の職場にすでに問い合わせ済みですが、まだ働いているので追っての作業になります😭- 3月18日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
その通りです!6月から社保になるので、扶養外れるタイミングというか、その手続きをいつしたら良いのかわからなくて😭😭
日付決めて手続きできると分かって助かりました😭😭
5月中旬あたりにその旨伝えたら、手続き間に合いますかね🥺🥺
ゆうな
前もって伝えておくことは出来ても
手続き自体は抜けてからじゃないと出来ないので間に合う?というのが保険証のことであればそれは間に合わないですが他のものですか?💦
あと社保加入予定で入社する方なら何も言わずとも準備はしているはずです。なので何日付か確認しておくくらいで大丈夫だとは思います!