
突発性発疹の子どもが39度の熱を3日続けています。元気で食事もできているため解熱剤は使っていませんが、義母から不安を感じる意見を受けました。皆さんはどのタイミングで解熱剤を使いますか。
解熱剤を使用するタイミングについてアンケートお願いします!
突発性発疹疑いの39度台の熱が続いて3日目です。
小児科で解熱剤をもらってはいるのですが、わりと元気で食事や水分も普段通りとれているので解熱剤は使用していません。
しかし様子を見にきた義母に、「熱が出てるのに解熱剤使わないなんてかわいそう!悪影響出るよ!私の時は熱が出たら時間空いてればすぐ使っていた」と言われ私の対応が間違っているのではと不安になっています…。
皆さんは突発性発疹などで発熱している時、どのタイミングで解熱剤使いますか?下記いいねで教えてください!
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
高熱が出たら時間を空けて積極的に解熱剤を使う!

はじめてのママリ🔰
高熱が出ても元気で水分取れていれば解熱剤は使わない!

さくさくパンダ
うちは熱があって食欲はあるタイプですが、39℃台でも身体を触るまで熱いと気づかないほど元気な時は使わないですし、逆に38℃台でもしょんぼりしてる時は使います!
坐薬(アセトアミノフェン 38.5℃以上で使用)を処方されていますが、小児科の先生いわく「解熱だけじゃなく鎮痛効果もあるから、関節痛とか頭痛もあるかもしれないし、38℃台前半でも割と気軽に使っても大丈夫ですよ!」との事だったので、その時の様子次第で使ってしまいます!
いつも様子を見ているお母さんの勘が正しいですからね☺️
私も実母にとやかく言われる事多いですが、自分の勘を信じています🤣
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!熱の高さによらず元気かどうかで判断されてるのですね🙌
確かに鎮痛効果もありますよね…!解熱にとらわれていました😌
様子次第で使っていきたいと思います。
そして義母になんと言われようと、元気だから大丈夫という私自身の勘を信じたいと思います!
自分の判断が間違っていたのではと落ち込んでいたので、コメントすごく救われました😭🙏ありがとうございます!- 3月18日
コメント