
チック症状について小児科で相談したが、歯医者を勧められた。専門医が見つからず、兵庫県内での情報を探している。
チックの症状(無意識に口を開ける、首をかくんとする)がでているので、近所の小児科で相談したら、
歯医者に行くように勧められました。
歯医者?と思ったのですが、チックのことを言っても
スルーされ、知らないんだなと感じました。
ネットで見たら小児科を受診と書いてあったので行ったんですが。。
そこの先生は普段からあまり有能ではない感じなので
他のところに行こうかと思いますが、チック症専門医?みたいなのがなくどこにいけばいいのか悩んでいます。
兵庫県内西寄りでご存じの方いらっしゃいませんか?
- ママリ(4歳10ヶ月, 7歳)

かなへい
長女が4-6歳の時チックで悩み いつもの小児科に行きました。漢方を貰いましたが不味くて飲めず、病院の先生にも「不味いだろうから、飲めなかったら飲めなくていいよ!気休め程度だから!」と言われ、特にこれといって診察などもされませんでした。
娘のチックは、鼻をすする、喉を鳴らす(なんて表現したらいいか....) 目をギュッと瞑る。首をかくんとするもありました。
すごくいいよ!って訳でもないのですが、長田区の長田神社の近くにあるのせ小児科に行きました。
チック専門とかではなく、普通の小児科です。
当時私もすごく悩んでネットで検索魔になりました。愛情不足だ。とか書いてあり、そんなつもりがないのに...と落ち込んでました。
病院では、リラックスしてる状態の時によく症状が出るから、お母さんの前ではリラックスして、素の自分で居るんですよ〜寝る前にハグだったり大好きだよ〜と声をかけるだけでも安心するから試してみて〜と言われて、病院でも愛情不足だと、遠回しに言われてるみたいで少し落ち込みました。気にしすぎるのも良くないとネットで知り、指摘するのを辞めました。( 気になって何度か怒ったりもしてました。)
上の子は春から5年生になります。
小学校上がって少ししたら気にならなくなりました。今では全く症状がないです。
何が聞いたって訳でもないかもですが、もしかすると時間が経てば解決するかもしれません🍀 当時悩んでた時は時間が経てばっていつだよ!!!って思ってた私ですが、、、。長々と失礼しました。
コメント