

はじめてのママリ🔰
何回も続くなら言いますかね?
今日だけならとりあえず言いません!

はなこ
今後もしょっちゅうありますので、言わなくていいと思います。
また、大きくなるにつれて、子ども自身が片付けをする場面も増えます。(着替えたものを自分で汚れ物入れに入れるとか、荷物をカバンに入れるとか)
そうするとさらに間違えが増えます。
なので日常茶飯事です。
うちの園ではそういうことがあるけれど、子どもの身辺自立を促すためなのでご了承くださいと事前に言われています。
はじめてのママリ🔰
何回も続くなら言いますかね?
今日だけならとりあえず言いません!
はなこ
今後もしょっちゅうありますので、言わなくていいと思います。
また、大きくなるにつれて、子ども自身が片付けをする場面も増えます。(着替えたものを自分で汚れ物入れに入れるとか、荷物をカバンに入れるとか)
そうするとさらに間違えが増えます。
なので日常茶飯事です。
うちの園ではそういうことがあるけれど、子どもの身辺自立を促すためなのでご了承くださいと事前に言われています。
「保育園」に関する質問
来月から渡すお金はありません と言われて、冷静に落ち着いて淡々と 「そうなんだ。分かったよ。こちらも使いすぎてたもんね。 来月から一緒に節約しようね」 と言えるのが普通ですか? 細かい詳細やなぜ専業主婦でいる…
予防接種や通院など事前に、保育園を早退又は欠席したい日が、わかっている場合、保育園にいつ連絡を入れていますか?当日はもちろん連絡いれますが、事前に連絡ノートなどで連絡はしていますか?教えてください。
産後の運転について。 今2人目の34週妊婦です! 旦那が最近倒れて運転半年間ダメと言われています。 もし陣痛きたりしたら夜中であれば 上の子を義実家に預けて 旦那に連れてってもらう予定でした。 それも無理そうでタク…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント