※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

世帯年収700万以下で子ども2人を育てているが、3人目を諦めきれない気持ちがあります。歳の差の兄弟の場合、手当や待遇に違いがあるのか知りたいです。同じ年収の家庭のやりくりについて教えてください。

世帯年収が700万以下で、今子ども2人(小学生と中学生)、どうしてももう1人諦めきれない自分がいますが、歳の差がある兄弟だと手当とかも差があまりなく詰まってる兄弟より手当とか待遇(今現在の物がずっとこの先あるとは思ってませんが、今の状態で考えてください)がよくはないんですかね?💡💦

また、同じくらいの年収でお子さんがうちくらいの家庭の方、やりくりの感覚教えてください🥺3人目がすでにいらっしゃる方もコメント頂けたら嬉しいです。

1,000万とか次元が違う収入がある家庭の方やただ、無理です!などのぶった斬ったコメントはご遠慮願います。

コメント

はじめてのママリ🔰

世帯年収全然低いですがお腹の子4人目です🤣
3人目から児童手当毎月3万なので、2ヶ月に1度10万入りますね。
マイホームを持つつもりはなく、賃貸です。
家賃補助で手出しは4万くらいですかね。
もちろん不安もありますが、奇跡的タイミングでの妊娠だったので、産後も気合い入れて頑張ります🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4人目妊娠中なのですね☺️すごいです!私も4人、5人本当は欲しかったですが、3人目でも諦めきれずに投稿しました💦

    家賃の手出しが4万なのですね!うちは住宅ローンで8万あります。倍ですね💦
    奇跡的の妊娠なんですね🥺

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家は戸建て、というかローンを組んで家を買う気がないんです🤣
    管理費や固定資産税等、費用の負担が大きいし、敷地内の掃除なども自分の負担を考えると賃貸だわ!!
    と🤣🤣
    トイレキッチン、電気のスイッチ、経年劣化で壊れても管理会社負担ありがたや〜です🤣

    30代入り、体は辛いです…
    私は今までの20代での妊娠とは体調など全然違いすぎて😭
    流石に経済的にも身体的にももうこれが最後です🤣

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!考え方人それぞれですよね😌我が家は家賃補助とか特になく転勤もほぼないので、両親から家(マンション、もしくは土地)は財産になるから!との勧めもあり購入に至りました。

    実際、はじめはマンション購入して住んでましたが、いろいろ個人の事情や周りの状況もあり今はマンション売って(購入時よりも高く)今の家(戸建て)に引っ越しました。
    若さで頑張れるというのもありますよね!

    お車や貯金実家の援助とかはどうですか?

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家の援助?何それ?くらいですかね…?
    経済的援助は特に無く…育児の協力も難しい距離ですし🧐
    車は普通車2台です、どちらもローンは既にないです🙌
    貯金は面白いほどたまりません🤣
    50貯まったと思ったら45の出費!とかそんな感じのトントンな出費がちょこちょこ…😇

    強いていうなら一人っ子で両親それぞれ戸建てに住んでるので将来的に私しか相続できないから割と厄介だなぁとは思ってます。なんせ遠方に嫁いでいるので…😰

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経済的にも距離的にも援助は特になくて頑張られてるんですね😌💡

    私も一人っ子です。ただ実家はマンションで古いけどとても立地が良く今でも高値で売れるようなので両親の介護などになると売却を考えるかもしれません😌

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり介護を考えると売却ですよね🧐
    母も、父も父方祖父母(土地持ち)も私が相続するーと思ってるようですが、いかんせん1500kmも離れたところに嫁に来てるのでみんな売却して、老後資金にしてくれと…🫠

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

分かります、、、
私ももう1人と思いますが

年齢もあるし
経済面も、、、

全然回答違くてごめんなさい🙇‍♀️
めちゃくちゃ悩んでたので🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、同じ気持ちの方のコメントもうれしいです🥺

    • 3月19日
初めてのママリ

650万程で現在4人目妊娠中
ただまだ子供たちが小さいのでやっていけてますが
これからが怖いですね😂
私がパートなので、フルになって頑張ります💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも650万ほどです!4人目妊娠中なのですね💡
    フルになられるとどのくらい収入増えそうですか?

    また、月の住宅費や車についてもお聞きしたいです🥺

    • 3月19日
deleted user

児童手当に関しては、第一子が22歳の3月までしか第三子扱いされないので、上の子が仮に14歳なら、今すぐ妊娠出産しても7歳までは月3万ですが、それ以降は月1万になりますね。
大学無償化は3人扶養している間なので、上の子は4年間無償化対象。真ん中は上の子が社会人になるまで無償化対象です。
保育園の無償化は、東京は第一子から無償化スタートしますし、自治体によってバラバラですが、おそらく無償化対象外になるかな、と。要確認ですね。

多子世帯への子育て支援/少子化対策は、これからも増えると思いますし、第一子が何歳でもしっかりカウントされる流れになる気はしています。。
すでに上の子達の教育費にめどが立っているなどであれば、いけると思いますけどね😙

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく書いていただきありがとうございます。やはり児童手当や大学無償化はあまり恩恵を受けれそうにはないですね💦
    うちの上の子は大学行く気がないようなので特に。

    ただ、これからもっと支援や対策が良くなることを期待したいですね😌💡

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

年収同じくらいです!私も4人目欲しくて、金銭面的にはまあ、なんとかなる精神で育てるしかないですが

双子だったり、もし何かハンデのある子だったりしたらお家が崩壊しそうなので…😭

この覚悟が1番必要かなと思ってます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、確かに双子や何かハンデのあるのだったりってのはどうしようもないですよね💦

    でも、お子さん3人いらっしゃるんですね❣️住宅費や車についてお聞きしても良いですか?

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お家は今は賃貸で10万円ですが、
    最近購入して、支払いが8万円いかないくらいになると思います🤔
    車は中古2台ハイエースとヴォクシー完済済みです!

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    賃貸で10万だったら支払い8万で後々のメンテナンスで2万貯めて持ち家になった方が私もいいと思います👍

    車2台で2台とも大きいんですね!
    ちなみに、中古で購入される時何年落ち、何キロ走行でおいくらくらいのを探されてましたか?
    今は車も高くなっててママリさんが購入された時と状況違うかもしれませんが参考までに教えていただけたら嬉しいです😌

    うちも今の車がけっこう古くなってきてガタがくるまでは乗りますが、次の事を考えていて🚗

    • 3月19日
deleted user

世帯年収700万円以下で子ども3人います😊

今中学生と小学生のお子さんがいて生活に余裕があり貯金できてるなら、全然もう1人いけると思います✨

我が家は小さい子が3人なので中学校になったらどれだけ出費があるのか不安です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。そうですね、確かに言われる通りなのですが、生活に余裕があるかと言えばないですね🌀

    ペットがいるからなのもあるかもしれませんが、私のやりくりが上手くないのかもですね😢💦

    • 3月19日
  • deleted user

    退会ユーザー


    我が家もペットいます!

    お子さんが大きいと出費も多くなるのでなかなか厳しいですよね😭

    • 3月19日
(女女男男)4兄弟♡ママ

世帯年収800で4人います!
我が家は2歳差4人なので国の恩恵有り難く貰ってます。
1人の時世帯年収550
2人の時世帯年収600
3人の時世帯年収670
4人の時今現在800くらいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても参考になります💡
    お子さん4人❣️とても心強いコメントです😌

    ちなみに、お子さんの習い事事情や毎月の貯金額などやりくりどのようにされてるかお聞きしてもいいですか?

    • 3月22日
自由な貴族

中学生の子が大きくなり進学資金があるなら全然大丈夫じゃないかなと思います!

うちは17、15、3.0です🤣
今きついですが1人目が時期に自立ですから👋
我慢我慢!