※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

生理が4日遅れ、妊娠検査薬で陽性反応が出ましたが、受診は来週後半です。職場への妊娠報告のタイミングについてアドバイスを求めています。

生理予定日より、4日遅れていたため、フライングではありましたが、妊娠検査薬を行い、ハッキリとした陽性反応がありました。
ですが、仕事が多忙の関係で、来週後半に受診予定です。
現在保育士をしており、年度末から新年度へと向けたこのバタバタとしている時期に、職場への報告のタイミングがかなり困っています。
受診後に、妊娠が確定されたらするべきか。安定期前後まで引っ張るべきか。もしくは、妊娠検査薬の結果で、今すぐにお伝えしてしまうべきか。
なにかアドバイスを頂けたら、幸いです。よろしくお願いいたします。

コメント

YUKI

私は心拍確認できて上司に報告しました。妊娠検査薬も遅めで産科受診も子宮外妊娠を加味してギリギリセーフラインで受診したので参考にならないかもですが‥🙌💦
妊娠検査薬の時点では体調もなんともなかったし何かあったらと思うとまだいえなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですよね。妊娠検査薬は、陽性だったけど、まだ安定してない、時期も早いし、また何かあるかも…と考えたら、言い出せずでして。
    受診してからがきっとちゃんと伝えられるタイミングだと思うのですが、そこまで言わないのもドキドキしてしまいそうなので、もう一度妊娠検査薬やって陽性だったら可能性がありますと伝えようかなと思います!
    ありがとうございました!

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

妊娠おめでとうございます。
事務仕事とかでしたら安定期入ってからでいいかなと思うのですが、保育士さんということでお仕事も体力仕事の面もありますし、つわりがきつくて配慮をして貰わなくてはならない可能性もありますので、受診して確定となれば報告した方がいいかなと思います。
来年度のクラス担任などの関係で早めにお伝えした方が良い場合は、受診を待たずに妊娠の可能性があることを伝えてもいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスのコメント、ありがとうございます!
    細かい所を話すと、新年度からも人手不足があり、言いにくい雰囲気とタイミングの為、悩みに悩んでいます。
    受診まで少し日にちがあるので、もう一度検査してみて、可能性があることだけを伝えておくのもいいかもしれませんね。
    報告までドキドキしながら過ごすことになりそうですが、頑張ります!
    ありがとうございました!

    • 3月19日